トップページ > コラム > 日経平均株価が3万円を突破!IPOへの影響は?
日経平均株価は2021年2月15日の終値で30,084.15円を記録、1990年8月3日以来、約30年ぶりに3万円を突破しました!そして2月16日には一時30,700円を超え、勢いが止まりません。
2017年にバブル後の戻り高値を更新した後、コロナショックで一時17,000円を割ることもありましたが、その後は世界的な株高の影響もあり、急回復しました。全体的に見れば、この10年は右肩上がりで上昇しています。
ここで30年前の1990年(平成2年)を振り返ってみましょう。
■主なできごと
1月…スペースシャトルコロンビアが帰還
2月…宇宙探査機ボイジャー1号が太陽系の写真を撮影
3月…ソ連、ゴルバチョフ大統領就任
4月…ハッブル宇宙望遠鏡が軌道に設置される
5月…トヨタ、エスティマ発売
6月…FIFAワールドカップイタリア大会開幕
7月…ペルー、フジモリ大統領就任
8月…イラクがクウェートに侵攻
11月…任天堂、スーパーファミコン発売
30年前は、まだ平成がはじまったばかりで、ソ連が存在していた時代ですね。そしてバブル崩壊がはじまった年でもあります。実体経済はともかく、日経平均株価はバブル崩壊前に戻りました。この勢いがどこまで続くかは分かりませんが、日経平均株価の過去最高値「38,915円(1989年12月29日)」にどこまで迫るのか、注目です。
現在、米国をはじめ、日本の株式市場にも大量の資金が流入しています。そのため世界的な株高が起きている状況です。もちろん、IPO市場にも資金が流入しているようで、昨年からIPO市場は絶好調です。3月上場予定の企業も承認されはじめており、さらなる盛り上がりが期待されます。直近の結果と、今後のIPOを一覧にまとめました。しっかりチェックして、春のIPOラッシュにそなえましょう!
企業名 |
---|
ココナラ (4176) |
T.S.I (7362) |
i-plug (4177) |
ヒューマン クリエイション ホールディングス (7361) |
企業名 |
総合 評価 |
上場 市場 |
申し込み 期間 |
上場日 | 当たり本数 | 想定価格 | 仮条件 | 公募価格 | 初値 | 初値 上昇率 |
狙い目証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
東証 マザーズ |
3/4 ~3/10 |
3/19 | 139,059本 (多い) |
1,000円 | - | - | - | - |
大和(主) SBI 楽天 マネックス 松井 CONNECT |
![]() |
東証 マザーズ |
3/3 ~3/9 |
3/19 | 4,600本 | 1,550円 | - | - | - | - |
野村(主) 大和 SMBC日興 SBI 東海東京 CONNECT |
![]() |
東証 マザーズ |
3/3 ~3/9 |
3/18 | 5,883本 | 2,470円 | - | - | - | - |
大和(主) SBI マネックス 松井 CONNECT |
![]() |
東証 マザーズ |
3/1 ~3/5 |
3/16 | 18,195本 | 2,020円 | - | - | - | - |
SMBC日興(主) SBI マネックス カブコム |
総合 評価 |
上場 市場 |
申し込み 期間 |
上場日 | 当たり本数 | 想定価格 | 仮条件 | 公募価格 | 初値 | 初値 上昇率 |
狙い目証券 |
企業名 |
---|
coly (4175) |
室町ケミカル (4885) |
アピリッツ (4174) |
企業名 |
WACUL (4173) |
アクシージア (4936) |
アールプランナー (2983) |
QDレーザ (6613) |
企業名 |
総合 評価 |
上場 市場 |
申し込み 期間 |
上場日 | 当たり本数 | 想定価格 | 仮条件 | 公募価格 | 初値 | 初値 上昇率 |
狙い目証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
東証 マザーズ |
2/8 ~2/15 |
2/26 | 15,249本 | 3,930円 | 3,930円 ~4,130円 |
- | - | - |
野村(副) SBI 楽天 マネックス DMM株 |
![]() |
JASDAQ スタンダード |
2/8 ~2/15 |
2/26 | 16,905本 | 770円 (低価格) |
770円 ~820円 |
- | - | - |
野村(主) SBI 大和 楽天 岡三オンライン CONNECT DMM株 |
![]() |
JASDAQ スタンダード |
2/5 ~2/12 |
2/25 | 2,760本 (少ない) |
1,180円 | 1,120円 ~1,180円 |
- | - | - |
SBI(副) 大和 マネックス CONNECT DMM株 ネオトレード |
総合 評価 |
上場 市場 |
申し込み 期間 |
上場日 | 当たり本数 | 想定価格 | 仮条件 | 公募価格 | 初値 | 初値 上昇率 |
狙い目証券 |
![]() |
東証 マザーズ |
2/2 ~2/8 |
2/19 | 8,033本 | 900円 (低価格) |
900円 ~1,050円 |
1,050円 | - | - |
SMBC日興(副) SBI 大和 楽天 マネックス カブコム CONNECT DMM株 |
![]() |
東証 マザーズ |
2/2 ~2/8 |
2/18 | 75,900本 (多い) |
1,360円 | 1,360円 ~1,450円 |
1,450円 | - | - |
大和(主) 野村(副) SBI 楽天 岡三オンライン カブコム CONNECT DMM株 |
![]() |
東証 マザーズ |
1/25 ~1/29 |
2/10 | 4,600本 | 2,090円 | 2,090円 ~2,210円 |
2,210円 | 5,000円 | +2,790円 (+126.2%) |
野村(主) SBI カブコム DMM株 |
![]() |
東証 マザーズ |
1/21 ~1/27 |
2/5 | 96,795本 (多い) |
275円 (低価格) |
300円 ~340円 |
340円 | 797円 | +457円 (+134.4%) |
SMBC日興(主) SBI(主) 岩井(副) DMM株 |
総合 評価 |
上場 市場 |
申し込み 期間 |
上場日 | 当たり本数 | 想定価格 | 仮条件 | 公募価格 | 初値 | 初値 上昇率 |
狙い目証券 |
直近の2社は、どちらも公募価格の2倍以上初値を付けています。昨年からの傾向で言えば、公開株数が少ない銘柄は、初値が高騰する可能性が高いです。買いが集まりやすい状況なので、一気に跳ね上がるケースがなんどかありました。
今後のIPOでは、今のところ公募割れしそうな銘柄はありません。どれが当選しても期待できそうですね。IPOスケジュールで今後の予定をチェックしておきましょう!
IPO視点からおすすめ証券会社をリストアップしました!
IPO取り扱い実績の多いSBI証券、マネックス証券、SMBC日興証券は口座開設しておくと、IPOで役に立つと思います!下記の表のように、今ならお得な口座開設キャンペーンを実施している証券会社もありますので、ぜひチェックして下さい。
証券会社名 (公式サイトへ) |
取扱い数 (2020年) |
口座数 (ライバル) |
IPO抽選方法※ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|
SBI証券 2,500円プレゼント |
![]() (85社) |
![]() (512万) |
35% 完全抽選 15% IPOチャレンジP |
![]() |
SMBC日興証券 | ![]() (52社) |
![]() (354万) |
10% 完全平等抽選 5% ステージ別抽選 |
![]() |
マネックス証券 | ![]() (50社) |
![]() (191万) |
100% 完全平等抽選 | ![]() |
岡三オンライン 3,500円プレゼント |
![]() (39社) |
![]() (27万) |
100% 完全平等抽選 | ![]() |
auカブコム証券 4,000円プレゼント! |
![]() (19社) |
![]() (112万) |
ほぼ100%抽選 (抽選以外の配分あり) |
![]() |
松井証券 | ![]() (18社) |
![]() (130万) |
70% 完全平等抽選 | ![]() |
SBIネオモバイル証券 | ![]() (11社) |
![]() (少) |
50%完全平等抽選 50%優遇抽選 |
![]() |
CONNECT (大和証券グループ) |
![]() (10社) |
![]() (少) |
70% 完全平等抽選 30% 優遇抽選 |
![]() |
SBIネオトレード証券 (旧ライブスター証券) 書籍プレゼント |
![]() (7社) |
![]() (少) |
10%完全平等抽選 90%ステージ制抽選 |
![]() |
(2021年6月現在)
※取扱い数は2020年1月~12月の値(REIT、インフラは除く)
※口座数は概算、IPO抽選方法は完全平等抽選(機械による1人1票抽選)と完全抽選(機械による抽選だが資金力に左右される)に分かれる。
コラム一覧へ戻る