QDレーザ(6613)
QDレーザの事業内容は「半導体レーザ、網膜走査型レーザアイウェアおよびそれらの応用製品の開発・製造・販売」で、東証マザーズ上場の中型案件(想定時価総額95.1億円、吸収金額42.9億円)です。統計的に初値の上がりやすい「想定価格が1,000円以下」、「SMBC日興証券、SBI証券が主幹事」で、ご祝儀買いが入りやすい年明け最初の案件です。ただ、総合的に見て、初値の上昇は期待しづらいです。
基本情報
会社名 | QDレーザ(6613) 【東証マザーズ】 |
---|---|
会社URL | https://www.qdlaser.com/ |
狙い目証券会社 | SMBC日興証券(共同主幹事)、SBI証券(共同主幹事)、 岩井コスモ証券、DMM株、SBIネオモバイル証券(?) |
IPO日程と価格決定(初値予想)
想定価格![]() |
275円 |
---|---|
仮条件![]() |
未発表 |
公募価格![]() |
未発表 |
初値予想(独自) | 275円 ~ 400円(12月28日時点) |
初値![]() |
- |
・想定価格275円に対して、PER-倍、PBR2.32倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益-35.9円、1株あたり純資産118.4円、1株あたり配当金-円。)
※想定価格は有価証券届出書提出時における想定仮条件(230円~320円)の平均価格(275円)で計算しています。
IPOスケジュール
抽選申込期間![]() |
1月21日(木)~1月27日(水) |
---|---|
当選発表日![]() |
1月28日(木) |
購入申込期間![]() |
1月29日(金)~2月3日(水) |
上場日![]() |
2月5日(金) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
公募株数![]() |
9,451,800株 |
---|---|
売出株数(OA含む)![]() |
6,141,500株 |
当選株数合計 | 15,593,300株 |
・当選株数は15,593,300株。売買単位が100株なので、当たりは計155,933枚。
・当選本数は非常に多く、かなり当たりやすい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率![]() |
割当株数 ![]() |
当選本数 (枚) ![]() |
完全抽選本数 (予想) ![]() |
|
共同主幹事 | SMBC日興証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
SBI証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
幹事 | 岩井コスモ証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
水戸証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
極東証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
※「割当率」や「当選本数」などの数字は、公募価格決定時付近に発表。
・SMBC日興証券(共同主幹事)、SBI証券(共同主幹事)、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
※SBI証券が主幹事のときは、IPOチャレンジポイントを活用して当選をねらいましょう!
・SBI証券が主幹事なので、後からSBIネオモバイル証券の取り扱いも発表される可能性があります。
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(1月14日追記)
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
東京センチュリー(株) | 13.02% | 180日間 |
MGI Global Fund L.P. (常任代理人 Mitsui&Co. Global Investment, Inc.) | 12.45% | 180日間 |
グローバル・イノベーション・ファンド | 11.30% | |
グローバル・イノベーション・ファンドⅡ | 8.75% | 180日間 |
アクサ生命保険(株) | 6.80% | |
グローバル・イノベーション・ファンドⅢ | 6.59% | 180日間 |
菅原 充(社長) | 5.17% | 180日間 |
Beyond Next Ventures1号投資事業有限責任組合 | 2.67% | 90日間 1.5倍 |
第一生命保険(株)(常任代理人(株)日本カストディ銀行) | 2.67% | 90日間 1.5倍 |
リアルテックファンド1号投資事業有限責任組合 | 2.66% | 90日間 1.5倍 |
企業業績のデータ(5年分)
※2019年3月期以降、株式1株につき20株の分割を反映。
・2021年3月期は、第2四半期時点で売上340百万円、経常利益-420百万円となっています。IPOで得た資金は、事業拡大にともなう量産のための製造費用に充てる予定です。
管理人からのコメント
QDレーザ(6613)、売上は頭打ちしており、赤字が続いています。年明け最初の案件は、例年、買いが入りやすく、初値の大幅上昇が期待できるのですが、さすがに今回はきびしい展開が予想されます。想定価格が低く、買いは入りやすいですが、公開株数が非常に多く、需給的にもむずかしいように感じます。
ネット証券では、SMBC日興証券(共同主幹事)、SBI証券(共同主幹事)、岩井コスモ証券、DMM株から申し込み可能となっています。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む