トップページ > 証券会社 > 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、10%完全平等抽選の証券会社です。三菱UFJフィナンシャルグループの一員で、IPOの主幹事を請け負うことが多いのが特長です。IPOに挑戦するなら、ぜひ押さえておきたい証券会社のひとつです。
IPO攻略情報
■三菱UFJモルガン・スタンレー証券のIPO基本情報
ネット配分 |
抽選方式 |
オンライン 口座数 |
IPO取扱 (2022年) |
当選実績 (管理人) |
総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
10% |
1人1票の 完全平等抽選 |
123万 (普通) |
26件 (普通) |
-回 |
![]() |
(2023年1月時点)
■IPO取り扱い実績数

2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
26 | 46 | 19 | 26 | 23 | 29 | 20 | 26 | 24 | 19 | 24 |
■ネットバンキングでの資金移動のしやすさ(振込手数料無料の即時入金サービス)

楽天 | 住信SBI ネット |
セブン | PayPay | ソニー | ゆうちょ | 三菱UFJ | 三井 住友 |
みずほ | りそな |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※通常の振込はどの銀行でもできますが、振込手数料は個人の負担となります。
株式売買手数料やサービスなど
一注文の約定代金 | 手数料(税込) |
---|---|
~2,500円 | 約定代金の66.0% |
~385,000円 | 1,650円 |
50万円まで | 約定代金の0.429% |
100万円まで | 約定代金の0.3036% +627円 |
500万円まで | 約定代金の0.2607% +1,056円 |
1,000万円まで | 約定代金の0.2079% +3,696円 |
3,000万円まで | 約定代金の0.1716% +7,326円 |
5,000万円まで | 約定代金の0.066% +39,006円 |
5,000万円超 | 約定代金の0.0165% +63,756円 |
(2021年3月時点)
■選べる3つの取引コース
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、「MUFGテラス・コース」、「ダイレクト取引コース」、「コンサルティング取引コース」の3つから取引コースを選べます。それぞれの違いを一覧表にしてみました。
MUFG テラス・コース |
ダイレクト 取引コース |
コンサルティング 取引コース |
|
---|---|---|---|
オンライントレード | ![]() |
![]() |
![]() |
テレフォントレード | ![]() |
![]() |
![]() |
IPO(ネット抽選) | ![]() |
![]() |
![]() |
IPO(店頭配分) | ![]() |
![]() |
![]() |
投資相談 | ![]() |
![]() |
![]() |
ネットでの口座開設 | ![]() |
![]() |
![]() |
「ダイレクト取引コース」は他のネット証券と同じく、手数料が安い代わりに投資助言などは受けられません。「コンサルティング取引コース」は、いわゆる対面取引で、ほぼすべてのサービスを受けられます。ただし、ネットでの口座開設ができず、手数料が一番高いコースです。
この2つの中間にあたるのが、「MUFGテラス・コース」です。オンライントレードの手数料は、ダイレクト取引コースと同じです。店頭での投資相談はできませんが、代わりに専用ダイヤル・チャットがあり、コンサルティング取引コースより手数料が安いコースです。
なお、書類提出が必要ですが、取引コースは後から変更できます。これからはじめる人で、投資アドバイスが欲しい場合は、まずMUFGテラス・コースで口座開設してみるのも良いかもしれません。
取り扱い金融商品
国内株式・新規公開株(IPO)・信用取引・単元未満株・ETF(国内ETF・海外ETF)・ETN・債券・外国株式・投資信託・外貨建てMMF・NISA・保険・個人型年金など
注)証券会社のサービスは日々変化しておりますので、公式サイトにて詳細をご確認ください。