霞ヶ関ホテルリート投資法人(401A)
霞ヶ関ホテルリート投資法人は霞ヶ関キャピタルをスポンサーとする「日本初のデベロッパー系ホテル特化型上場リート」で、霞ヶ関リートアドバイザーズが運用しています。総合的に判断して、初値の上昇は厳しそうです。
基本情報
| 会社名 | 霞ヶ関ホテルリート投資法人(401A) 【東証REIT】 |
|---|---|
| 会社URL | - |
| 会社設立 | 2025年4月(1年目) |
| 主幹事証券 | みずほ証券 |
| その他 狙い目証券会社 |
SMBC日興証券、楽天証券、SBI証券、三菱UFJ eスマート証券、大和コネクト証券(?) |
IPO価格情報・初値予想(独自)
| 想定価格 |
96,255円 |
|---|---|
| 仮条件 |
96,000円 ~ 100,000円 |
| 公募価格 |
100,000円 |
| 初値予想(独自) | 90,000円 ~ 110,000円(7月9日時点) |
| 初値 |
103,800円 (公募価格比+3,800円 +3.8%) |
※想定価格は発行口数と発行価額の総額から算出
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
7月29日(火)~8月1日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
8月4日(月) |
| 購入申込期間 |
8月5日(火)~8月8日(金) |
| 上場日 |
8月13日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
285,700口(国内:252,418口、海外:33,282口) |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
12,685口 |
| 当選株数合計 | 298,385口(国内:265,103口、海外:33,282口) |
・当選株数は265,103口。売買単位が1口なので、当たりは計265,103口。
・当選本数は非常に多く、かなり当たりやすい部類に入る。
・公募価格決定時に、海外売り出し口数が33,282口で確定しました。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当口数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | みずほ証券 | 65.51% | 173,679口 | 173,679枚 | 17,367枚 |
| 幹事 | 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
14.01% | 37,141口 | 37,141枚 | 3,714枚 |
| 大和証券 | 10.78% | 28,570口 | 28,570枚 | 2,857枚 | |
| SMBC日興証券 | 7.54% | 19,999口 | 19,999枚 | 1,999枚 | |
| 楽天証券 | 1.08% | 2,857口 | 2,857枚 | 2,857枚 | |
| SBI証券 | 1.08% | 2,857口 | 2,857枚 | 1,285枚 |
・SMBC日興証券、楽天証券、SBI証券から当選のチャンス。
・大和証券が幹事なので、後から大和コネクト証券の取り扱いも発表される可能性があります。
・その他、三菱UFJ eスマート証券から申し込み可能となりました。(7月11日追記)
直近上場リートのIPO成績(過去5社)
| 上場日 | 銘柄名 | 公募 | 初値 | 利益 上昇率 |
主幹事証券 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2021/6/22 | 東海道リート 投資法人 |
100,000円 | 101,500円 | +1,500円 (+1.5%) |
みずほ証券 |
| 2020/2/20 | ジャパン・ インフラファンド 投資法人 |
95,000円 | 101,000円 | +6,000円 (+6.3%) |
みずほ証券 |
| 2019/12/10 | SOSiLA 物流リート 投資法人 |
103,000円 | 112,500円 | +9,500円 (+9.2%) |
SMBC日興 証券 |
| 2019/3/12 | サンケイ リアルエステート 投資法人 |
100,000円 | 97,000円 | -3,000円 (-3.0%) |
大和証券 |
| 2019/2/13 | エスコンジャパン リート投資法人 |
101,000円 | 97,200円 | -3,800円 (-3.8%) |
三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
管理人からのコメント
霞ヶ関ホテルリート投資法人(401A)は、霞ヶ関キャピタルをスポンサーとする「日本初のデベロッパー系ホテル特化型上場リート」です。
約4年ぶりのREIT上場で、IPO閑散期の上場ということもあり、過去のREITよりは買いが入りやすい状況がそろっています。とはいえ、REITなので大きな上昇は期待できません。総合的に判断して、初値の上昇は厳しそうです。
(2025年7月10日追記)
同日にアクセルスペースホールディングスが上場することになり、さらに買いが集まりにくくなりそうです。
ネット証券では、SMBC日興証券、楽天証券、SBI証券、三菱UFJ eスマート証券から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
XでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



