霞ヶ関キャピタル(3498)
霞ヶ関キャピタルの事業内容は「太陽光発電施設の開発・販売および売電事業、不動産コンサルティング」で、東証マザーズ上場の小型案件(想定時価総額49.2億円、吸収金額5.7億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「公開株数が“少ない”」案件です。
基本情報
| 会社名 | 霞ヶ関キャピタル(3498) 【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | https://kasumigaseki.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券、マネックス証券、松井証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
3,660円 |
|---|---|
| 仮条件 |
3,000円 ~ 3,240円 |
| 公募価格 |
3,240円 |
| 初値予想(独自) | 7,000円 ~ 9,000円(10月24日時点) |
| 初値 |
6,240円 (公募価格比+3,000円 +92.6%) |
・想定価格3,660円に対して、PER21.6倍、PBR4.51倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益169.4円、1株あたり純資産812.1円、1株あたり配当金-円。)
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
11月9日(金)~11月15日(木) |
|---|---|
| 当選発表日 |
11月16日(金) |
| 購入申込期間 |
11月19日(月)~11月22日(木) |
| 上場日 |
11月28日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
135,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
20,000株 |
| 当選株数合計 | 155,000株 |
・当選株数は155,000株。売買単位が100株なので、当たりは計1,550枚。
・当選本数は非常に少なく、かなり当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | みずほ証券 | 92.19% | 142,900株 | 1,429枚 | 142枚 |
| 幹事 | SMBC日興証券 | 4.32% | 6,700株 | 67枚 | 6枚 |
| いちよし証券 | 1.74% | 2,700株 | 27枚 | 4枚 | |
| SBI証券 | 1.74% | 2,700株 | 27枚 | 12枚 |
・SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券から当選のチャンス。
・その他、マネックス証券から申し込みが可能となりました(10月26日追記)。
・その他、松井証券から申し込みが可能となりました(11月12日追記)。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 小川 潤之 | 49.43% | 180日間 |
| 河本 幸士郎(社長) | 16.43% | 180日間 |
| EEIスマートエナジー投資事業有限責任組合 | 6.09% | |
| 川口 正人 | 5.80% | 180日間 |
| 加藤 裕司 | 3.86% | 180日間 |
| 山下 幸三 | 3.13% | 180日間 |
| 廣瀬 一成 | 2.47% | |
| 石井 晃 | 2.44% | 180日間 |
| (株)トリプル・アイ | 2.03% | 180日間 |
| 鈴木 健仁 | 1.09% |
企業業績のデータ(5年分)
※2016年8月期のみ連結決算。
※2016年8月期以降、株式1株につき20株の分割を反映。
・IPOで得た資金は、太陽光発電施設の取得・開発資金、保育園用賃貸物件の開発、収益不動産の取得・開発資金に充てる予定です。
管理人からのコメント
霞ヶ関キャピタル(3498)、テーマが再生エネルギー・不動産なので話題性に欠けますが、公開株がかなり少ないことに加え、主要な大株主へのロックアップも期間でかかっていることから、需給が抜群に良いです。さらに、前回のIPOから3週間ほど空きますので、積極的な買いが入る環境がととのっています。
ネット証券では、SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券、マネックス証券、松井証券から申し込むことができますので、積極的に当選をねらっていきましょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



