スローガン(9253)
スローガンの事業内容は「新産業領域向け求人プラットフォーム『Goodfind』を通した新卒採用支援サービスなど」で、東証マザーズ上場の小型案件(想定時価総額27.6億円、吸収金額5.9億円)です。統計的に初値の上がりやすい「SMBC日興証券が主幹事」の案件です。
基本情報
| 会社名 | スローガン(9253) 【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | https://www.slogan.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券(共同主幹事)、マネックス証券(共同主幹事)、SBI証券、松井証券、楽天証券、岡三オンライン証券、DMM株 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
1,020円 |
|---|---|
| 仮条件 |
1,020円 ~ 1,200円 |
| 公募価格 |
1,200円 |
| 初値予想(独自) | 1,400円 ~ 1,700円(10月21日時点) |
| 初値 |
1,800円 (公募価格比+600円 +50.0%) |
・想定価格1,020円に対して、PER55.56倍、PBR2.91倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益18.4円、1株あたり純資産351.1円、1株あたり配当金-円。)
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
11月9日(火)~11月15日(月) |
|---|---|
| 当選発表日 |
11月16日(火) |
| 購入申込期間 |
11月17日(水)~11月22日(月) |
| 上場日 |
11月25日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
500,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
75,000株 |
| 当選株数合計 | 575,000株 |
・当選株数は575,000株。売買単位が100株なので、当たりは計5,750枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | SMBC日興証券 | 60.87% | 350,000株 | 3,500枚 | 350枚 |
| マネックス証券 | 30.43% | 175,000株 | 1,750枚 | 1,750枚 | |
| 幹事 | いちよし証券 | 1.74% | 10,000株 | 100枚 | 1枚 |
| みずほ証券 | 1.74% | 10,000株 | 100枚 | 10枚 | |
| SBI証券 | 0.87% | 5,000株 | 50枚 | 22枚 | |
| 岡三証券 | 0.87% | 5,000株 | 50枚 | 5枚 | |
| 松井証券 | 0.87% | 5,000株 | 50枚 | 35枚 | |
| 丸三証券 | 0.87% | 5,000株 | 50枚 | 5枚 | |
| 極東証券 | 0.87% | 5,000株 | 50枚 | 0枚 | |
| 楽天証券 | 0.87% | 5,000株 | 50枚 | 50枚 |
・ネット証券では、SMBC日興証券(共同主幹事)、マネックス証券(共同主幹事)、SBI証券、松井証券、楽天証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンライン証券から申し込み可能となりました。(10月22日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(11月1日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 伊藤 豊(社長) | 30.26% | 180日間 |
| Reapra Ventures Pte. Ltd. | 23.30% | 90日間 1.5倍 |
| 織田 一彰 | 12.97% | 90日間 |
| KMFG(株) | 4.41% | 180日間 |
| XTech1号投資事業有限責任組合 | 4.32% | 90日間 1.5倍 |
| 仁平 理斗 | 3.30% | 180日間 |
| スローガン社員持株会 | 2.77% | 180日間 |
| 北川 裕憲 | 2.29% | 180日間 |
| (株)ドリームインキュベータ | 2.24% | 90日間 1.5倍 |
| 三菱地所(株) | 1.86% | 90日間 1.5倍 |
企業業績のデータ(5年分)
※2019年2月期まで単独決算。2020年2月期から連結決算。
※2018年2月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
※2020年2月期以降、株式1株につき5株の分割を反映。
・2022年2月期は、第2四半期時点で売上779百万円、経常利益300百万円を達成しています。IPOで得た資金は、採用活動費および人件費、業務委託費、広告宣伝費に充てる予定です。
管理人からのコメント
スローガン(9253)、キャリアサービス分野においては、新卒学生向け厳選就活プラットフォーム「Goodfind」、コンサル就活サービス「FactLogic」、学生向け長期インターン紹介サービス「Intern Street」を展開しています。メディア・SaaS分野においては、若手イノベーション人材向けビジネスメディア「FastGrow」、入社後の組織課題にアプローチする「TeamUP」を展開しています。
売り上げの80%程を、学生向けサービスから得ています。2021年2月期は、新型コロナウイルスの影響から、オフラインのイベントが中止になるなどの影響を受け、減収減益となりました。2022年2月期は、オンラインコンテンツの拡充などにより、持ち直し傾向にあります。
公開株数が少なめですが、大株主ベンチャーキャピタルのロックアップが、公募価格比1.5倍で外れますので、そこから上は、それなりの売りが出てくるでしょう。総合的な需給を考えると、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
ネット証券では、SMBC日興証券(共同主幹事)、マネックス証券(共同主幹事)、SBI証券、松井証券、楽天証券、岡三オンライン証券、DMM株から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



