トップページ > 企業情報 > BuySell Technologies[バイセルテクノロジーズ]
BuySell Technologies[バイセルテクノロジーズ](7685)
(2019年12月10日追記)
★SBI証券からBuySell Technologiesに当選しました!
 
 BuySell Technologies[バイセルテクノロジーズ]の事業内容は「出張買取を中心とした多様なリユース商材の買い取りおよび販売」で、東証マザーズ上場の中型案件(想定時価総額118.6億円、吸収金額14.2億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「SBI証券が主幹事」の案件ですが、総合的に見て初値の大幅上昇は期待しづらいです。
基本情報
| 会社名 | BuySell Technologies[バイセルテクノロジーズ](7685) 【東証マザーズ】 | 
|---|---|
| 会社URL | https://buysell-technologies.com/ | 
| 狙い目証券会社 | SBI証券(主幹事)、大和証券(副幹事)、SMBC日興証券 東海東京証券、岩井コスモ証券、岡三オンライン証券、DMM株、 SBIネオモバイル証券、松井証券 | 
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格  | 1,840円 | 
|---|---|
| 仮条件  | 1,790円 ~ 1,930円 | 
| 公募価格  | 1,930円 | 
| 初値予想(独自) | 2,000円 ~ 2,300円(11月14日時点) | 
| 初値  | 3,720円 (公募価格比+1,790円 +92.7%) | 
・想定価格1,840円に対して、PER35.94倍、PBR8.06倍、配当利回り0.56%
  (直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益51.2円、1株あたり純資産228.3円、1株あたり配当金10.2円。) 
IPOスケジュール
| 抽選申込期間  | 12月2日(月)~12月6日(金) | 
|---|---|
| 当選発表日  | 12月9日(月) | 
| 購入申込期間  | 12月11日(水)~12月16日(月) | 
| 上場日  | 12月18日(水) | 
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数  | 445,000株 | 
|---|---|
| 売出株数(OA含む)  | 325,500株 | 
| 当選株数合計 | 770,500株 | 
・当選株数は770,500株。売買単位が100株なので、当たりは計7,705枚。 
  ・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。 
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率  | 割当株数  | 当選本数 (枚)  | 完全抽選本数 (予想)  | |
| 主幹事 | SBI証券 | 86.94% | 669,900株 | 6,699枚 | 3,014枚 | 
| 幹事 | 大和証券 | 4.35% | 33,500株 | 335枚 | 50枚 | 
| みずほ証券 | 4.35% | 33,500株 | 335枚 | 33枚 | |
| SMBC日興証券 | 1.74% | 13,400株 | 134枚 | 13枚 | |
| 岡三証券 | 0.44% | 3,400株 | 34枚 | 3枚 | |
| 東海東京証券 | 0.44% | 3,400株 | 34枚 | 3枚 | |
| 丸三証券 | 0.44% | 3,400株 | 34枚 | 3枚 | |
| 水戸証券 | 0.44% | 3,400株 | 34枚 | 0枚 | |
| 岩井コスモ証券 | 0.26% | 2,000株 | 20枚 | 2枚 | |
| エース証券 | 0.17% | 1,300株 | 13枚 | 1枚 | |
| 藍澤證券 | 0.17% | 1,300株 | 13枚 | 0枚 | |
| エイチ・エス証券 | 0.17% | 1,300株 | 13枚 | 1枚 | |
| むさし証券 | 0.09% | 700株 | 7枚 | 0枚 | 
・SBI証券(主幹事)、大和証券(副幹事)、SMBC日興証券、東海東京証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
※SBI証券が主幹事のときは、IPOチャレンジポイントを活用して当選をねらいましょう!
・その他、岡三オンライン証券から申し込み可能となりました。(11月15日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(11月25日追記)
・その他、SBIネオモバイル証券から申し込み可能となりました。(11月29日追記)
・その他、松井証券から申し込み可能となりました。(12月5日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ | 
|---|---|---|
| ミダス第1号投資事業有限責任組合 | 52.94% | 180日間 | 
| ミダス第2号投資事業有限責任組合 | 20.12% | 180日間 | 
| 大石 崇徳 | 9.15% | 180日間 1.5倍 | 
| 岩田 匡平(社長) | 5.67% | 180日間 | 
| 丸山 聖司 | 1.83% | |
| Soltec Investments Pte. Ltd. | 0.91% | 180日間 1.5倍 | 
| (株)イングリウッド | 0.91% | 180日間 1.5倍 | 
| R & T Partners, LP | 0.91% | 180日間 | 
| 畑野 洋平 | 0.73% | |
| (株)ベクトル | 0.46% | 180日間 | 
企業業績のデータ(5年分)
※2016年12月期以降、株式1株につき15,000株の分割を反映。
・2019年12月期は、第3四半期時点で売上9,419百万円、経常利益788百万円を達成しています。IPOで得た資金は、広告宣伝費、新規採用のための人件費および商品倉庫の移転のための設備投資に充てる予定です。
管理人からのコメント
BuySell Technologies[バイセルテクノロジーズ](7685)、無店舗型のネット型リユースは最近よく目にしますが、出張買取を中心とした企業はあまり目にしません。業績の伸び方も順調で、競合他社とうまく差別化できているのだと思います。ただ、それでもIPOのテーマとしてはやや弱い印象で、初値を大幅に上昇させるほどの買いは集まらないと思います。連日の上場ラッシュに加え、同日にJTOWER(4485)が上場することも需給を悪化させるでしょう。
ネット証券では、SBI証券(主幹事)、大和証券(副幹事)、SMBC日興証券、東海東京証券、岩井コスモ証券、岡三オンライン証券、DMM株、SBIネオモバイル証券、松井証券から申し込み可能となっています。
(11月15日)
同日にユナイトアンドグロウ(4486)が上場することになり、より買いが入りづらくなりました。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む

 
 


 
![BuySell Technologies[バイセルテクノロジーズ]のホームページ画像](image/buysell-technologies.png)



