オリオンビール(409A)
(2025年9月9日追記)
オリオンビールの上場についてコラムを作成しました。IPO株に初挑戦の方におすすめです!
【コラム】オリオンビールが9月25日に上場!IPO抽選はまだ間に合う?
(2025年9月8日追記)
強気の仮条件を受けて、初値予想を引き上げました。
オリオンビールの事業内容は「酒類清涼飲料の製造・販売及びホテル等の運営」で、東証プライム上場の大型案件(想定時価総額314.3億円、吸収金額191.9億円)です。統計的に初値が上昇しやすい「想定価格が1,000円以下」、「直前IPOから30日以上」の案件ですが、総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
基本情報
会社名 | オリオンビール(409A) 【東証プライム】 |
---|---|
会社URL | https://www.orionbeer.co.jp/ |
会社設立 | 1957年5月(68年目) |
主幹事証券 | 野村證券 |
その他 狙い目証券会社 |
SMBC日興証券(共同主幹事)、楽天証券(副幹事)、SBI証券、松井証券、DMM株 |
IPO価格情報・初値予想(独自)
想定価格![]() |
770円 |
---|---|
仮条件![]() |
800円 ~ 850円 |
公募価格![]() |
850円 |
初値予想(独自) | 900円 ~ 1,300円(9月8日時点) |
初値![]() |
1,863円 (公募価格比+1,013円 +119.2%) |
・想定価格770円に対して、PER4.30倍、PBR1.7倍、配当利回り15.63%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益178.9円、1株あたり純資産464.7円、1株あたり配当金120.3円
※固定資産売却益の影響で、PERが低めに算出されています。
※今期は40円の配当を予定しています。想定価格で算出すると配当利回りは5.19%になります。
・強気の仮条件を受けて、初値予想を「770円 ~ 1,100円(8月21日時点)」から「900円 ~ 1,300円(9月8日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
抽選申込期間![]() |
9月9日(火)~9月12日(金) |
---|---|
当選発表日![]() |
9月16日(火) |
購入申込期間![]() |
9月17日(水)~9月22日(月) |
上場日![]() |
9月25日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
公募株数![]() |
0株 |
---|---|
売出株数(OA含む)![]() |
31,697,600株(国内:21,252,100株、海外:10,445,500株) |
当選株数合計 | 31,697,600株(国内:21,252,100株、海外:10,445,500株) |
・当選株数は21,252,100株。売買単位が100株なので、当たりは計212,521枚。
・当選本数は非常に多く、かなり当たりやすい部類に入る。
・仮条件決定時に売出株数が21,672,400株から27,563,200株に、オーバーアロットメントによる売出が3,250,800株から4,134,400株に変更されました。
・公募価格決定時に、海外売り出し株数が10,445,500
株で確定しました。
・親引けによるオリオンビール従業員持株会などへの売付けがおこなわれます。2,242,700株が公開株数から減ります。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率![]() |
割当株数 ![]() |
当選本数 (枚) ![]() |
完全抽選本数 (予想) ![]() |
|
主幹事 | 野村證券 | 61.04% | 19,349,500株 | 193,495枚 | 19,349枚 |
共同主幹事 | みずほ証券 | 28.00% | 8,875,300株 | 88,753枚 | 8,875枚 |
SMBC日興証券 | 9.83% | 3,114,600株 | 31,146枚 | 3,114枚 | |
幹事 | 楽天証券 | 0.45% | 143,300株 | 1,433枚 | 1,433枚 |
SBI証券 | 0.45% | 143,300株 | 1,433枚 | 644枚 | |
松井証券 | 0.23% | 71,600株 | 716枚 | 501枚 |
※割当株数には海外販売分を含む
・SMBC日興証券(共同主幹事)、楽天証券(副幹事)、SBI証券、松井証券から当選のチャンス。
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(9月3日追記)
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
野村キャピタル・パートナーズ第一号投資事業有限責任組合 | 36.16% | 180日間 |
CJP MC Holdings, L.P. | 34.75% | 180日間 |
アサヒビール(株) | 9.23% | 180日間 |
近鉄グループホールディングス(株) | 9.21% | 180日間 |
村野 一(社長) | 1.08% | 180日間 |
Patric Dougan | 0.98% | 180日間 |
オリオンビール従業員持株会 | 0.77% | 180日間 |
嘉手苅 義男 | 0.63% | 180日間 |
吹田 龍平太 | 0.52% | 180日間 |
亀田 浩 | 0.41% | 180日間 |
企業業績のデータ(5年分)
⇒オリオンビールの有価証券届出書
※2023年3月期まで単独決算。2024年3月期から連結決算。
※2024年3月期以降、株式1株につき200株の分割を反映
・2026年3月期は第1四半期時点で売上高7,045百万円、経常利益1,084百万円を達成しています。
管理人からのコメント
オリオンビール(409A)は、「酒類清涼飲料の製造・販売及びホテル等の運営」を主な事業としています。沖縄発祥の1957年創業の老舗ビールメーカーが、ついに上場を発表しました。定番の『オリオン ザ・ドラフト』だけでなく、最近はプレミアムビールやフルーツフレーバーのチューハイなど、個性豊かな商品を多数発売しています。2002年にアサヒビールと業務提携したことにより、沖縄県外にも広く流通するようになりました。
直近の業績を見ると、売り上げはやや鈍化しているように見えますが、利益は着実に伸びています。また、配当性向50%を目標にしており、今期も40円の配当が実施される予定です。想定価格で算出すると配当利回りは5.19%になります。さらに、株主優待(ビールorオリジナルTシャツ)も設定されているため、配当・優待狙いの買いがある程度入りそうです。同社は今年開業したジャングリア沖縄の影響で、沖縄の観光業はさらに盛り上がると想定しており、その波に乗っていく構えです。
公開株数が多いのが気がかりですが、主要株主には解除条件のないロックアップがかかっています。想定価格も低めなので、ある程度需給のバランスは取れそうです。
同日にGMOコマースが上場予定ですが、規模が大きくないためあまり影響がなさそうです。 総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
ネット証券では、SMBC日興証券(共同主幹事)、楽天証券(副幹事)、SBI証券、松井証券、DMM株から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
XでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む