オリオンビールが9月25日に上場!IPO抽選はまだ間に合う?

オリオンビール公式サイト画像

<引用:オリオンビール公式サイト>

 2025年8月21日、沖縄を代表するビールメーカー、オリオンビールの東証プライムへの上場が承認されました。 ジャングリア沖縄の開業、甲子園での沖縄尚学の優勝など、沖縄関連の話題が続くなかでの上場に注目が集まっています!
 SNSでも「オリオンビールの株買いたい」、「株主優待のTシャツほしい」など、好意的なコメントが見られました。

 IPO株投資に挑戦してみたい人オリオンビールファンにとっても、これは見逃せないニュースですね。 このコラムでは、オリオンビールのIPO抽選に最速で申込む方法や、株主優待の魅力、おすすめの証券会社までわかりやすくご紹介します。

オリオンビールとは

 1957年に沖縄ビールとして設立した、創業60年を超える老舗企業です。1959年に現在の「オリオンビール」に社名変更しました。

  創業当時の沖縄はまだアメリカ統治下で、日本本土から『輸入』されるビールには関税がかかり、値段も高めでした。そこで「沖縄の人の口に合うビールを、もっと手に取りやすく」と生まれたのがオリオンビールです。苦みの少ないスッキリした味わいはたちまち支持を集め、沖縄のビール市場を独占しました。
 その人気は現在でも続いていて、2024年の沖縄県内でのビール販売におけるシェアは約8割と驚異的な数字です。

ご当地ビールから全国区へ

 長らく沖縄県内での消費中心だったオリオンビールですが、2002年にアサヒビールと提携します。これをきっかけに、アサヒビールの流通網を生かした全国展開がはじまり、今のように全国のスーパーやコンビニでも買えるようになりました。
 このタイミングでオリオンビールを知った、飲んだ人も多いのでは無いでしょうか?

  2016年には初の海外拠点となる台湾営業所を開設し、台湾の現地コンビニで定番商品となっています。

観光・ホテル業にも注力

 社名からも、ビールのイメージが強いですが、実は売り上げの約2割を観光・ホテル業が占めています。 なかでも『オリオンホテルモトブリゾート&スパ』は、全室オーシャンビュー、バルコニー付きのリゾートホテルです。 ジャングリア沖縄と同じ沖縄北部にあるため、パートナーホテルとして、チケットとセットのプランなどを売り出しています。

オリオンホテルモトブリゾート&スパ公式サイト

<引用:オリオンホテルモトブリゾート&スパサイト>

オリオンビールの株はどうすれば買える?

 オリオンビールの株を買う方法は、大きく分けると「①上場前に抽選を受けて買う」、「②上場後に買う」の2種類です。

①上場前に抽選を受けて買う

 IPO株は、上場前の抽選を受けて当選すると上場前に公募価格(売出価格)で株を購入できます。オリオンビールの抽選申込期間は9月9日(火)から9月12日(金)なので、この期間内であればチャンスがあります。ただし、多くの証券会社では最終日は午前中で受け付け終了となっていますのでご注意ください。

 ネット証券では、SMBC日興証券楽天証券SBI証券松井証券から申込みできます。 株の購入を希望する方は、証券口座を開設し抽選に申し込みましょう!今回抽選に間に合わなかったとしても「②上場後に買う」場合で証券口座が必要なので、今後に備えて口座開設はしておきましょう!

 IPO株の買い方はこちらをご覧ください
 参考)IPO株の買い方

②上場後に買う

 IPO抽選に外れたり、申し込みできなかった場合でも、大丈夫です。9月25日の上場日を迎えれば、誰でもオリオンビールの株式を購入できるようになります。上場後、株価の様子を見ながら購入していくのもいいでしょう。ネット証券口座があれば、家や外出先で気軽に注文できてとても便利です。
 もしまだ証券口座を持っていない方は、チャンスを逃さないためにも、口座開設だけは済ませておくことをおすすめします。

IPOのスケジュール

 では、いつまでに何をすれば良いのでしょうか?オリオンビールのIPOスケジュールは以下の通りです。

<オリオンビールのIPOスケジュール>

仮条件決定 9月8日(月)
抽選申込
(需要申告)期間
9月9日(火)から9月12日(金)
公募価格決定 9月16日(火)
購入期間 9月17日(水)から9月22日(月)
上場日 9月25日(木)

 口座開設したらまず最初に、抽選申込期間内に「購入したい」という意思表示します。これを逃すと抽選に参加できないので、忘れずに申し込みましょう。抽選結果がわかるのは9月16日です。結果を証券会社のマイページなどで確認し、もし当選していたら、購入期間内に手続きをしてください。

オリオンビールは株主優待がある?内容は?

オリオンビールの優待内容

 オリオンビールはIPOとあわせて、株主優待を新設しました。自社製品詰め合わせか、観光客や若者に人気のオリオンTシャツかを選べる内容となっています。

<オリオンビールの株主優待(2026年3月権利確定分)>

1,000株保有 自社製品6缶
または
オリオンTシャツ(スタンダード)
2,000株保有 自社製品12缶
または
オリオンTシャツ(プレミアム)

※2027年3月権利確定分は、株式を1年以上継続して保有していることが条件に加わります。

優待を受け取るには、どうすればいい?

 優待を受け取るには、権利確定日までに必要な株式数を保有している必要があります。
上場前のため株価は不明ですが、仮条件の上限価格850円を基準に考えると、1,000株の優待では85万円、2,000株の優待では170万円必要、ということになります。(※金額はあくまで目安です
「いきなりそんなに払えない」と思うかもしれませんが、まとめて購入する必要はありません。2026年3月の権利確定日時点で必要数に達していればいいので、1単元(100株)や単元未満株(ミニ株)を少しずつ買い足していくこともできます。

オリオンビール詰め合わせイメージ画像

<引用:オリオンビール>※自社製品詰め合わせのイメージ画像です

 1つ注意点があり、2027年3月権利分は、「株式を継続して1年以上保有している」という条件が追加されます。つまり、2026年3月確定日までに購入しておかないと、2026年分だけでなく、2027年分も受け取れないということになります。
優待が絶対にほしい!という方は、2026年3月権利確定日までに購入しましょう。

ほかの会社も優待をやってる?

 調べたところ、ビール大手4社(アサヒ、キリン、サントリー、サッポロ)の中で、株主優待を実施しているのはキリンホールディングス(2503)サッポロホールディングス(2501)だけでした。どちらも自社製品の詰め合わせが優待品のメインです。参考までに、キリンホールディングスの優待内容をご紹介します。

<キリンホールディングスの優待内容>※2024年時点

 
株式継続保有期間保有株式数 優待① 優待②
1年以上3年未満 100株以上1,000株未満 500円相当のQUOカード なし
3年以上 100株以上1,000株未満 2,000円相当のQUOカード プレミアム優待
3年以上 1,000株以上3,000株未満 4,000円相当のQUOカード プレミアム優待
3年以上 3,000株以上 6,000円相当のQUOカード プレミアム優待
キリンHD優待イメージ

<引用:キリンHDよりプレミアム優待品の一例>

 もしビール好きであれば、3社すべてで株式を購入して、優待品を受け取るのも楽しいかもしれませんね!

配当金はある?

 配当金とは、企業が得た利益の一部を株主へ分配する仕組みです。業績によって増えたり(増配)減ったり(減配)します。株式を保有しているだけでもらえるので、長期保有することで継続的に利益を得られる点がメリットです。

 今回オリオンビールは1株あたり40円の配当を予定しています。上場時に買うと、100株で4,000円の配当金がもらえます。想定価格770円で計算すると配当利回りは5.19%、仮条件の上限850円では4.7%と、かなりの高利回りです!

 オリオンビールには 株主優待と配当金の両方が設定されているので、長期保有目的の株主が集まりやすい状況です。長期保有目的の株主が増えると、相対的に売りたい株主が減るので株価の急激な変動が起こりにくくなります。株主優待目当てで長期保有したい人も、初めてのIPO株に挑戦したい人も、買いやすい銘柄と言えます。

オリオンビールのIPO株を取り扱うネット証券

 ここまで読んで、オリオンビールのIPO株投資に興味が出てきたのではないでしょうか?ここでは、できるだけ早く、お得にIPO株投資を始めたい方に、それぞれの証券口座のメリットをご紹介します。

最短で申し込むならSMBC日興証券と松井証券

 先ほども紹介した通り、ネット証券なら最短即日~翌営業日には株取引が可能になります。なかでも、最短即日で取引可能となるのがSMBC日興証券松井証券です。

 

 SMBC日興証券は今回共同主幹事を務めているので、株の割当が多くなる可能性があります。また、口座開設後3か月間は、IPOに外れた後に、もう一度抽選を受けられる優遇特典がついてきます。

 松井証券も、申込から最短即日で取引が可能となる証券会社です。さらに、松井証券はほかの3社違って、資金余力なしで抽選が受けられます。多くの証券会社はIPO抽選に申し込む際、株式購入に必要な金額が口座に入金されている必要があります。しかし松井証券の場合は、口座にお金がない状態で申し込め、抽選に当たった後で入金すれば大丈夫です。投資初心者にはありがたいですよね。

オトクなキャンペーンをうまく活用できる証券会社

 楽天証券はIPOで割り当てられた株式に対して、100%完全抽選を実施しています。資金力による差が出にくいため、投資初心者にもやさしいシステムとなっています。さらに今なら、口座開設&条件達成で現金2,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。(2025年10月31日まで)

 SBI証券はIPOの取り扱いが非常に多く、オリオンビールに限らず、今後もIPO株投資に挑戦していきたいという方におすすめの証券会社です。「IPOチャレンジポイント」は抽選に外れたときにもらえるポイントを貯めておき、そのポイントをまとめて使うことで抽選に当たりやすくなる、という独自の仕組みです。
さらに、当サイトとのタイアップページから口座開設&条件達成で、2,500円とオリジナルレポートがもらえます!

確率を上げたいなら複数の証券口座を!

 各証券会社にはそれぞれメリットがあり、どこで口座開設しようか迷われる方も多いかもしれません。そんな方は、複数のネット証券に口座を開設するのもおすすめです。口座維持費などはかからないので、複数開設しても問題ありません!

 IPO株投資は大きく失敗することがなく、初心者にも挑戦しやすい投資手法ですが、大きな難点があります。それは抽選に当たらないと購入できないということです。人気の高い銘柄ほど倍率が高くなり、難易度は上がります。そこで、複数の証券口座からIPO株に申し込むことで当選確率を上げましょう。証券会社によっても割当株数(=当選本数)が変わるので、IPOによって証券会社を使い分けるのも有効です。

 くじ引きでも、抽選券をたくさん持っている方が当たりやすいですよね。IPO株も同じで「当たり本数が多い証券会社から申し込む」のと「複数証券会社から申し込む」のを組み合わせることで抽選券をたくさん確保できるのです。

松井証券×当サイト限定、新刊プレゼント企画!

 今なら松井証券と当サイトで、管理人の著書がプレゼントされる企画を実施中です!

 8月19日に発売されたばかりの新刊『25歳からはじめる 月1万円で安心つみたて投資(明日香出版社)』が、先着で300名様にもれなくプレゼントされます!興味のある方は「【新刊発売記念】管理人の新刊「25歳からはじめる 月1万円で安心つみたて投資」を先着でプレゼント!」をあわせてご覧ください。

まとめ

 いかがでしたか?オリオンビール上場まであとわずかではありますが、これから口座開設しても、まだまだ間に合うことがおわかりいただけたかと思います。とはいえ、オリオンビールのIPO抽選申込は9月12日(金)には終わってしまいますし、申込内容に不備があると最短で手続きが終わらない可能性もあります。忘れないうちに手続きを始めていきましょう。

↑

Web サイト内

初めての方へ

IPOの基本

証券会社

企業情報

管理人の当選実績など

関連情報

PC PC表示