GLOE[グロー](旧ウェルプレイド・ライゼスト)(9565)
2024年2月1日より、「GLOE[グロー]」に社名変更しました。
ウェルプレイド・ライゼストの事業内容は「eスポーツ事業」で、東証グロース上場の小型案件(想定時価総額28.9億円、吸収金額5.3億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「SBI証券が主幹事」の案件です。
★【管理人の当選実績】SBI証券からウェルプレイド・ライゼストに当選しました!

基本情報
| 会社名 | ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 【東証グロース】 |
|---|---|
| 会社URL | https://wellplayed-rizest.jp/ |
| 会社設立 | 2015年11月(8年目) |
| 狙い目証券会社 | SBI証券(主幹事)、大和証券(主幹事)、松井証券、マネックス証券、楽天証券、岩井コスモ証券、SBIネオトレード証券、CONNECT、DMM株 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
1,070円 |
|---|---|
| 仮条件 |
1,070円 ~ 1,170円 |
| 公募価格 |
1,170円 |
| 初値予想(独自) | 1,700円 ~ 2,700円(11月9日時点) |
| 初値 |
6,200円 (公募価格比+5,030円 +429.9%) |
・想定価格1,070円に対して、PER35.08倍、PBR9.13倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益30.5円、1株あたり純資産117.1円、1株あたり配当金-円。)
・仮条件に伴い、初値予想を「1,500円 ~ 2,500円(10月25日時点)」から「1,700円 ~ 2,700円(11月9日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
11月11日(金)~11月17日(木) |
|---|---|
| 当選発表日 |
11月18日(金) |
| 購入申込期間 |
11月21日(月)~11月25日(金) |
| 上場日 |
11月30日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
200,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
296,200株 |
| 当選株数合計 | 496,200株 |
・当選株数は496,200株。売買単位が100株なので、当たりは計4,962枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | SBI証券 | 91.37% | 453,400株 | 4,534枚 | 2,040枚 |
| 幹事 | 大和証券 | 4.33% | 21,500株 | 215枚 | 21枚 |
| 松井証券 | 0.87% | 4,300株 | 43枚 | 30枚 | |
| マネックス証券 | 0.87% | 4,300株 | 43枚 | 43枚 | |
| 楽天証券 | 0.87% | 4,300株 | 43枚 | 43枚 | |
| 岩井コスモ証券 | 0.42% | 2,100株 | 21枚 | 2枚 | |
| Jトラスト グローバル証券 |
0.42% | 2,100株 | 21枚 | 0枚 | |
| 極東証券 | 0.42% | 2,100株 | 21枚 | 0枚 | |
| 東洋証券 | 0.42% | 2,100株 | 21枚 | 0枚 |
・SBI証券(主幹事)、大和証券(主幹事)、松井証券、マネックス証券、楽天証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
※SBI証券が主幹事のときは、IPOチャレンジポイントを活用して当選をねらいましょう!
・その他、SBIネオトレード証券から申し込み可能となりました。(10月26日追記)
・その他、CONNECTから申し込み可能となりました。(10月27日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(11月4日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| (株)カヤック | 58.91% | 180日間 1.5倍 |
| 谷田 優也(社長) | 9.06% | 180日間 |
| 髙尾 恭平 | 9.06% | 180日間 |
| 副島 雄一 | 9.06% | 90日間 1.5倍 |
| 古澤 明仁 | 2.83% | 180日間 |
| 原田 清士 | 2.27% | 180日間 |
| 浅野 洋将 | 1.89% | 180日間 |
| 鈴木 文雄 | 1.42% | |
| 若山 史郎 | 1.32% | |
| 坂田 潤 | 0.94% | 継続保有 |
企業業績のデータ(5年分)
※2020年10月期以降、株式1株につき10,000株の分割を反映。
・2022年10月期は、第3四半期時点で売上1,361百万円、経常利益93百万円を達成しています。IPOで得た資金は、事業拡大に係る採用費および人件費、借入金返済、新規サービスへの投資資金に充てる予定です。
管理人からのコメント
ウェルプレイド・ライゼスト(9565)、eスポーツイベントの企画・運営、eスポーツ選手・実況者・解説者などのサポート、eスポーツの新たな価値を創造していくための新規事業をおこなっています。収益モデルは、eスポーツイベントの受託、企業とeスポーツ選手や関連人材の仲介、ゲーム配信に関わるサポートなどで報酬を受け取る形となっています。eスポーツ分野がメイン事業のIPOは初となります。今後の関連IPOの指標にもなると思いますので注目です。
直近の業績推移を見ると、右肩上がりで事業規模を拡大させており、eスポーツ市場の今後の発展可能性を考えると、事業規模の更なる拡大も期待できます。公開株数は少なめですが、筆頭株主などのロックアップが公募価格比1.5倍で解除されます。ロックアップ解除後に売り出されると、初値は伸び悩みそうですが、さほど出なければ、公募価格比2倍以上も期待できます。
ネット証券では、SBI証券(主幹事)、大和証券(主幹事)、松井証券、マネックス証券、楽天証券、岩井コスモ証券、SBIネオトレード証券、CONNECT、DMM株から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む





