プリモグローバルホールディングス(367A)

(2025年6月16日追記)
引受価額が「2,013.5円」で決まりました。仮に、特別売り気配ではじまった時は、誠意買い(シンジケートカバー取引)により「2,013円」付近で寄り付く可能性があります。

(2025年6月9日追記)
弱気の仮条件を受けて、初値予想と総合評価を引き下げました。

 プリモグローバルホールディングスの事業内容は「ブライダルジュエリーの企画・販売」で、東証スタンダード上場の大型案件(想定時価総額195.5億円、吸収金額166.2億円)です。総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。

プリモグローバルホールディングスのホームページ画像
成長性 割安性
○ ○
話題性 総合評価?
○ D

基本情報

会社名 プリモグローバルホールディングス(367A) 【東証スタンダード】
会社URL https://www.primoghd.co.jp/
会社設立 2020年12月(4年目)
主幹事証券 みずほ証券
その他
狙い目証券会社
SMBC日興証券(共同主幹事)SBI証券(副幹事)楽天証券マネックス証券松井証券岩井コスモ証券岡三オンラインDMM株

IPO価格情報・初値予想(独自)

想定価格? 2,235円
仮条件? 2,060円 ~ 2,150円
公募価格? 2,150円
初値予想(独自) 2,013円 ~ 2,365円(6月16日時点)
初値? 2,013円 (公募価格比-137円 -6.4%)

※想定価格は有価証券届出書提出時における想定仮条件(2,150円~2,320円)の平均価格(2,235円)で計算しています。
・想定価格2,235円に対して、PER17.00倍、PBR1.2倍、配当利回り-%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益131.5円、1株あたり純資産1,794.9円、1株あたり配当金-円
・弱気の仮条件を受けて、初値予想を「2,235円 ~ 2,500円(5月21日時点)」から「1,935円 ~ 2,365円(6月9日時点)」に変更しました。
・引受価額に伴い、初値予想を「1,935円 ~ 2,365円(6月9日時点)」から「2,013円 ~ 2,365円(6月16日時点)」に変更しました。

IPOスケジュール

抽選申込期間? 6月9日(月)~6月13日(金)
当選発表日? 6月16日(月)
購入申込期間? 6月17日(火)~6月20日(金)
上場日? 6月24日(火)

※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
楽天証券岩井コスモ証券は、購入申込期間の最終日にIPO抽選をおこなう「後期抽選型」の証券会社で、手順をふめば同一資金で“2回”抽選を受けることができます!詳しくは「後期型IPO抽選を利用して同一資金で複数回の抽選を受ける」をご覧ください。

IPO当選株数

公募株数? 0株
売出株数(OA含む)? 7,436,800株(国内:5,667,800株、海外:1,769,000株)
当選株数合計 7,436,800株(国内:5,667,800株、海外:1,769,000株)

・当選株数は5,667,800株。売買単位が100株なので、当たりは計56,678枚
・当選本数は非常に多く、かなり当たりやすい部類に入る。
・親引けによる株式会社桑山などへの売付けがおこなわれる可能性があります。最大350,800株が公開株数から減ります。

幹事証券リスト(管理人独自予想あり)

  証券会社名 割当率? 割当株数 ? 当選本数
(枚) ?
完全抽選本数
(予想) ?
主幹事 みずほ証券 53.74% 3,996,200株 39,962枚 3,996枚
共同主幹事 SMBC日興証券 40.68% 3,025,500株 30,255枚 3,025枚
幹事 SBI証券 1.04% 77,500株 775枚 348枚
楽天証券 1.04% 77,500株 775枚 775枚
マネックス証券 0.39% 28,900株 289枚 289枚
松井証券 0.39% 28,900株 289枚 202枚
岡三証券 0.39% 28,900株 289枚 28枚
東海東京証券 0.39% 28,900株 289枚 28枚
岩井コスモ証券 0.39% 28,900株 289枚 28枚
水戸証券 0.39% 28,900株 289枚 0枚
極東証券 0.39% 28,900株 289枚 0枚
あかつき証券 0.39% 28,900株 289枚 0枚
丸三証券 0.39% 28,900株 289枚 28枚

※割当株数には海外販売分を含む
SMBC日興証券(共同主幹事)SBI証券(副幹事)楽天証券マネックス証券松井証券岩井コスモ証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンラインから申し込み可能となりました。(5月22日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(6月3日追記)

株主構成、ロックアップなど?

株主名 比率 ロック
アップ
プリモ・インテグラル2投資事業有限責任組合 75.27% 180日間
Innovation Alpha Primo L.P. 11.94% 180日間
澤野 直樹(社長) 2.73% 180日間
プリモ・インテグラル1投資事業有限責任組合 2.7% 180日間
藤江 秀一 1.09% 180日間
田邊 健一 0.55% 継続保有
沖 康輔 0.45% 継続保有
執行役員及び従業員 0.36% 継続保有
谷本 有輝典 0.36% 継続保有
宮田 智崇 0.36% 継続保有

企業業績のデータ(5年分)

⇒プリモグローバルホールディングスの有価証券届出書 [PDF]

  2021年
8月
2022年
8月
2023年
8月
2024年
8月
2025年8月
(第2四半期)
営業収益(百万円)? - - 23,471 24,900 (13,404)
税引前利益(百万円)? - - 838 1,714 (1,348)
当期利益(百万円)? - - 878 1,150 (1,048)
持分(百万円)? - - 14,390 15,700 -
1株あたりの持分(円)? - - 1,645 1,795 -
基本的1株当たり当期利益(円)? - - 100 132 -
持分比率(%)? - - 32.5 34.6 -
持分当期利益率(%)? - - 6.1 7.3 -

※IFRS(国際会計基準)です。科目名が少し違いますが、意味合いはほぼ同じです。

管理人からのコメント

 プリモグローバルホールディングス(367A)は、「ブライダルジュエリーの企画・販売」を主な事業としています。自社ブランドの『I-PRIMO』と『LAZARE DIAMOND』は国内外で計127店舗、提携ブランドの『K.UNO』と『STAR JEWELRY』は中国・台湾で計7店舗、合計134店舗を展開中です。それぞれブランドイメージやコンセプト、価格を差別化することで幅広い層へアプローチしています。『I-PRIMO』と『LAZARE DIAMOND』では、200種類以上のデザインから選べる「セレクトオーダースタイル」での販売を実施しており、世界に一つのリングとして注文してから生産・加工するため、完成品在庫を抱えないビジネスモデルが特徴です。

 業績をみると、売上を堅実に伸ばし、利益もついてきています。会社発表の2025年8月期の業績予想では、売上収益は7.5%増の26,766百万円、営業利益は21.1%増の2,720百万円となっています。さらに1株あたり配当金95円を予定しており、想定価格での配当利回りは4.25%になります。その上、すでに株主優待の実施も発表されました。株主優待は国内の直営店舗で使える商品券(年間5,000円相当)がもらえるので、配当を含め中長期投資目的での買いもありそうです。

 想定価格はそれほど高くなく、主要株主には解除条件の無いロックアップがかかっていますが、公開株数が多いのが気がかりです。

 総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。

 ネット証券では、SMBC日興証券(共同主幹事)SBI証券(副幹事)楽天証券マネックス証券松井証券岩井コスモ証券岡三オンラインDMM株から申し込み可能となっています。

twitter@ipokiso_com
XでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!

↑