パパネッツ(9388)
(2025年3月12日追記)
・公募価格が仮条件の下限で決定しました。公募割れの危険性が高まっていますのでご注意ください。
→公募価格が仮条件の下限で決まったIPOの初値一覧表
・引受価額が「644円」で決まりました。仮に、特別売り気配ではじまった時は、誠意買い(シンジケートカバー取引)により「644円」付近で寄り付く可能性があります。
パパネッツの事業内容は「物件定期巡回サービスなどの不動産管理サポート事業、全国ツーマン配送ネットワークサービスなどのインテリア・トータルサポート事業」で、福証Qボード上場の超小型案件(想定時価総額17.5億円、吸収金額2.2億円)です。統計的に初値が上昇しやすい「想定価格が1,000円以下」、「公開株数が少なめ」の案件ですが、総合的に判断して、初値の上昇は厳しそうです。
基本情報
| 会社名 | パパネッツ(9388) 【福証 Qボード】 | 
|---|---|
| 会社URL | https://papanets.co.jp/ | 
| 会社設立 | 1995年12月(29年目) | 
| 主幹事証券 | フィリップ証券 | 
| その他 狙い目証券会社 | 松井証券(副幹事)、SBI証券、アイザワ証券、DMM株 | 
IPO価格情報・初値予想(独自)
| 想定価格  | 960円 | 
|---|---|
| 仮条件  | 700円 ~ 740円 | 
| 公募価格  | 700円 | 
| 初値予想(独自) | 680円 ~ 800円(3月4日時点) | 
| 初値  | 830円 (公募価格比+130円 +18.6%) | 
・想定価格960円に対して、PER7.45倍、PBR1.6倍、配当利回り1.97%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益128.9円、1株あたり純資産614.4円、1株あたり配当金18.9円
・初値予想を「900円 ~ 1,000円(2月17日時点)」から「680円 ~ 800円(3月4日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間  | 3月5日(水)~3月11日(火) | 
|---|---|
| 当選発表日  | 3月12日(水) | 
| 購入申込期間  | 3月13日(木)~3月18日(火) | 
| 上場日  | 3月21日(金) | 
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数  | 100,000株 | 
|---|---|
| 売出株数(OA含む)  | 130,000株 | 
| 当選株数合計 | 230,000株 | 
・当選株数は230,000株。売買単位が100株なので、当たりは計2,300枚。
・当選本数は非常に少なく、かなり当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率  | 割当株数  | 当選本数 (枚)  | 完全抽選本数 (予想)  | |
| 主幹事 | フィリップ証券 | 87.83% | 202,000株 | 2,020枚 | 0枚 | 
| 幹事 | 松井証券 | 3.48% | 8,000株 | 80枚 | 56枚 | 
| SBI証券 | 1.74% | 4,000株 | 40枚 | 18枚 | |
| アイザワ証券 | 1.74% | 4,000株 | 40枚 | 4枚 | |
| 東洋証券 | 1.74% | 4,000株 | 40枚 | 0枚 | |
| あかつき証券 | 1.74% | 4,000株 | 40枚 | 0枚 | |
| Jトラスト グローバル証券 | 1.74% | 4,000株 | 40枚 | 4枚 | 
・松井証券(副幹事)、SBI証券、アイザワ証券から当選のチャンス。
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(2月25日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ | 
|---|---|---|
| (株)花明 | 34.48% | 180日間 | 
| 中本久富 | 20% | 180日間 | 
| 伊藤裕昭(社長) | 9.09% | 180日間 | 
| 二田泰久 | 8.34% | 180日間 | 
| 宮﨑恵子 | 7.59% | 180日間 | 
| 早坂貴幸 | 6.46% | 180日間 | 
| 柳澤謙介 | 6.46% | 180日間 | 
| 松本寝具(株) | 1.76% | 180日間 | 
| 山内(株) | 1.5% | 180日間 | 
| (株)RightArmサービス | 1.5% | 180日間 | 
企業業績のデータ(5年分)
⇒パパネッツの有価証券届出書 ![[PDF]](/common/images/ico_PDF_01.png)
・2025年2月期は第3四半期時点で売上高3,890百万円、経常利益363百万円を達成しています。IPOで得た資金は基幹システム構築費用の一部に充てる予定です。
管理人からのコメント
パパネッツ(9388)は、「物件定期巡回サービスなどの不動産管理サポート事業、全国ツーマン配送ネットワークサービスなどのインテリア・トータルサポート事業」を主な事業としています。
会社発表の業績予想によると、2025年2月期は売上高が11.4%増加、経常利益が-3.2%減少と、売上は伸びているものの、利益が減っています。
公開株数が少なく、主要株主に解除条件の無いロックアップがかかっているため、供給はかなり絞れています。想定価格が低いことから買いが入りやすいのもプラス要素です。しかしそれでも地方市場(福証Qボード)単独上場では厳しいでしょう。同日にミーク(332A)が上場予定なのもマイナス要素です。総合的に判断して、初値の上昇は厳しいと予想します。
ネット証券では、松井証券(副幹事)、SBI証券、アイザワ証券、DMM株から申し込み可能となっています。
 @ipokiso_com
@ipokiso_com
XでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む

 
 


 




