レント(372A)
レントの事業内容は「産業機械、建設機械および産業車両などのレンタル事業など」で、東証スタンダード上場の中型案件(想定時価総額160.5億円、吸収金額41.4億円)です。総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
基本情報
会社名 | レント(372A) 【東証スタンダード】 |
---|---|
会社URL | https://www.rent.co.jp/ |
会社設立 | 1984年6月(40年目) |
主幹事証券 | みずほ証券 |
その他 狙い目証券会社 |
SBI証券、楽天証券、三菱UFJ eスマート証券 |
IPO価格情報・初値予想(独自)
想定価格![]() |
4,270円 |
---|---|
仮条件![]() |
未発表 |
公募価格![]() |
未発表 |
初値予想(独自) | 4,270円 ~ 5,200円(5月27日時点) |
初値![]() |
- |
・想定価格4,270円に対して、PER7.74倍、PBR1.1倍、配当利回り1.62%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益551.7円、1株あたり純資産3,887.1円、1株あたり配当金69.4円
IPOスケジュール
抽選申込期間![]() |
6月12日(木)~6月18日(水) |
---|---|
当選発表日![]() |
6月19日(木) |
購入申込期間![]() |
6月20日(金)~6月25日(水) |
上場日![]() |
6月30日(月) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
※楽天証券は、購入申込期間の最終日にIPO抽選をおこなう「後期抽選型」の証券会社で、手順をふめば同一資金で“2回”抽選を受けることができます!詳しくは「後期型IPO抽選を利用して同一資金で複数回の抽選を受ける」をご覧ください。
IPO当選株数
公募株数![]() |
500,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む)![]() |
470,600株 |
当選株数合計 | 970,600株 |
・当選株数は970,600株。売買単位が100株なので、当たりは計9,706枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
・親引けによるユアサ商事株式会社などへの売付けがおこなわれる可能性があります。最大260,000株が公開株数から減ります。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率![]() |
割当株数 ![]() |
当選本数 (枚) ![]() |
完全抽選本数 (予想) ![]() |
|
主幹事 | みずほ証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
幹事 | 野村證券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
-% | -株 | -枚 | -枚 | |
静銀 ティーエム証券 |
-% | -株 | -枚 | -枚 | |
丸三証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
SBI証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
楽天証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
※「割当率」や「当選本数」などの数字は、公募価格決定時付近に発表。
・SBI証券、楽天証券から当選のチャンス。
・その他、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)から申し込み可能となりました。(5月28日追記)
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
双日(株) | 11.92% | 180日間 |
ヤンマー建機(株) | 8.62% | 180日間 |
レント社員持株会 | 6.06% | 180日間 |
ユアサ商事(株) | 5.98% | 180日間 |
(株)AIRMAN | 5.17% | 180日間 |
丸紅(株) | 4.93% | |
コベルコ建機(株) | 4.87% | 180日間 |
(株)アイチコーポレーション | 4.5% | 180日間 |
静岡キャピタル8号投資事業有限責任組合 | 3.39% | 180日間 |
レンテック大敬(株) | 3.08% |
※「丸紅(株)」の保有株式は全て売出株式で放出するため、ロックアップに関係ありません。
企業業績のデータ(5年分)
⇒レントの有価証券届出書
※2022年5月期まで単独決算。2023年5月期から連結決算。
・2025年5月期は第3四半期時点で売上高37,312百万円、経常利益3,685百万円を達成しています。IPOで得た資金は営業所の新規開設、レンタル資産の増強に係る設備投資資金に充てる予定です。
管理人からのコメント
レント(372A)は、「産業機械、建設機械および産業車両などのレンタル事業など」を主な事業としています。日本国内に64か所の営業所を展開しており、約6,000種類、50万台超のレンタル資産を取り揃えています。通常の機器レンタルだけでなく、レンタル事業で得たノウハウや整備力を活かした「バリュープラスサービス」を提供しています。作業の効率化や安全性向上、労働衛生に関するレンタルサービスから、各種教育などさまざまな付加サービスがあります。「バリュープラスサービス」関連の売上、売上高に対する比率も年々伸びており、他社との差別化に一役買っています。
直近の業績を見ると、売上が伸びているのはもちろんですが、利益もしっかり伸びています。この記事を作成している時点では業績予想は発表されていませんが、最新四半期の業績を見る限り、売上も利益もさらに伸ばしているのがわかります。
公開株数はそれほど多くなく、主要株主に解除条件の無いロックアップがかかっているため、供給はまずまず絞れています。想定価格の高さがやや気がかりです。
総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
想定価格が4,270円と値がさ株のため、上場直前のIPO市場の状況や上場当日の相場環境の影響を受けやすく、初値が思わぬ変動をすることがあるのでご注意ください。
ネット証券では、SBI証券、楽天証券、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む