ミラティブ(472A)
ミラティブの事業内容は「ライブ配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発・運営及び周辺事業」で、東証グロース上場の中型案件(想定時価総額143.9億円、吸収金額66.7億円)です。統計的に初値が上昇しやすい「想定価格が1,000円以下」の案件ですが、総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
基本情報
| 会社名 | ミラティブ(472A) 【東証グロース】 |
|---|---|
| 会社URL | https://www.mirrativ.co.jp/ |
| 会社設立 | 2018年2月(7年目) |
| 主幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
| その他 狙い目証券会社 |
SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、岩井コスモ証券、大和コネクト証券、三菱UFJ eスマート証券(?)、岡三オンライン(?) |
IPO価格情報・初値予想(独自)
| 想定価格 |
850円 |
|---|---|
| 仮条件 |
未発表 |
| 公募価格 |
未発表 |
| 初値予想(独自) | 850円 ~ 1,250円(11月14日時点) |
| 初値 |
- |
・想定価格850円に対して、PSR2.36倍、PBR5.2倍、配当利回り-%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり純損失-15.3円、1株あたり純資産164.1円、1株あたり配当金-円
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
12月3日(水)~12月9日(火) |
|---|---|
| 当選発表日 |
12月10日(水) |
| 購入申込期間 |
12月11日(木)~12月16日(火) |
| 上場日 |
12月18日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
1,176,400株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
6,666,600株 |
| 当選株数合計 | 7,843,000株 |
・当選株数は7,843,000株。売買単位が100株なので、当たりは計78,430枚。
・当選本数は非常に多く、かなり当たりやすい部類に入る。
・公開株式のうち、一部が海外販売される可能性があります。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
-% | -株 | -枚 | -枚 |
| 共同主幹事 | モルガン・ スタンレー MUFG証券 |
-% | -株 | -枚 | -枚 |
| 大和証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 幹事 | みずほ証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
| SBI証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 楽天証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 東海東京証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 岡三証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| マネックス証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 松井証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 岩井コスモ証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 丸三証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 極東証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
※「割当率」や「当選本数」などの数字は、公募価格決定時付近に発表。
・SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券が幹事なので、後から三菱UFJ eスマート証券の取り扱いも発表される可能性があります。
・岡三証券が幹事なので、後から岡三オンラインの取り扱いも発表される可能性があります。
・その他、大和コネクト証券から申し込み可能となりました。(11月17日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 赤川 隼一(社長) | 19.82% | 180日間 |
| グロービス5号ファンド投資事業有限責任組合 | 18.63% | 180日間 |
| ANRI3号投資事業有限責任組合 | 11.04% | 180日間 |
| テクノロジーベンチャーズ4号投資事業有限責任組合(注)3 | 9.47% | 180日間 |
| Globis Fund V,L.P. | 7.95% | 180日間 |
| YJ3号投資事業組合 | 7.31% | 180日間 |
| ジャフコSV5共有投資事業有限責任組合 | 4.14% | 180日間 |
| グローバル・ブレイン7号投資事業有限責任組合 | 3.41% | 180日間 |
| グローバル・ブレイン6号投資事業有限責任組合 | 2.92% | 180日間 |
| (株)MIXI | 1.66% |
企業業績のデータ(5年分)
⇒ミラティブの有価証券届出書 ![[PDF]](/common/images/ico_PDF_01.png)
※2023年12月期以降、株式1株につき50株の分割を反映
・2025年12月期は第3四半期時点で売上高5,211百万円、経常利益233百万円を達成しています。IPOで得た資金はマーケティング費用、新規ライブゲームの開発費および運営費、採用費および人件費、ならびに長期借入金の返済に充てる予定です。
管理人からのコメント
ミラティブ(472A)は、「ライブ配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発・運営及び周辺事業」を主な事業としています。もともとは2015年にディー・エヌ・エーの新規事業としてスタートしましたが、2018年に独立しました。『Mirrativ(ミラティブ)』はスマホで手軽にゲーム実況などができるライブ配信アプリです。配信者同士の交流を促すライブゲーム機能や、人気スマホゲームとのタイアップを行っており、10~20代の支持を得ています。さらに、これまで培ったノウハウを活かして、YouTubeやTikTokなど他プラットフォームの配信者を支援する新規サービスも展開しています。
直近の業績を見ると、赤字が続いています。2025年12月期の第3四半期は黒字化しているものの、それが維持できるかどうか気になるところです。会社資料によると、2020年12月期から2024年12月期は、ゲーム開発等に先行投資していたと説明されています。
公開株数が多いのが気がかりですが、主要株主には解除条件のないロックアップがかかっています。想定価格も低めなので、ある程度需給のバランスは取れそうです。総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
ネット証券では、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、岩井コスモ証券、大和コネクト証券から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
XでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



