ミライロ(335A)
ミライロの事業内容は「①デジタル障害者手帳『ミライロID』の企画、設計、開発、提供②ユニバーサルデザインに関する研修、リサーチ&コンサルティング③手話通訳派遣、遠隔通訳など情報保障および手話講座の提供」で、東証グロース上場の超小型案件(想定時価総額51.0億円、吸収金額6.7億円)です。統計的に初値が上昇しやすい「想定価格が1,000円以下」、「SMBC日興証券が主幹事」の案件ですが、総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
基本情報
| 会社名 | ミライロ(335A) 【東証グロース】 |
|---|---|
| 会社URL | https://www.mirairo.co.jp/ |
| 会社設立 | 2010年6月(14年目) |
| 主幹事証券 | SMBC日興証券 |
| その他 狙い目証券会社 |
SBI証券、岩井コスモ証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、三菱UFJ eスマート証券、岡三オンライン、DMM株 |
IPO価格情報・初値予想(独自)
| 想定価格 |
255円 |
|---|---|
| 仮条件 |
255円 ~ 270円 |
| 公募価格 |
270円 |
| 初値予想(独自) | 320円 ~ 450円(3月5日時点) |
| 初値 |
661円 (公募価格比+391円 +144.8%) |
・想定価格255円に対して、PER28.51倍、PBR8.2倍、配当利回り-%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益8.9円、1株あたり純資産31.0円、1株あたり配当金-円
※直近の期末で法人税等調整額が計上されており、当期純利益が増えたためPERが低くなっています。
・初値予想を「270円 ~ 350円(2月17日時点)」から「320円 ~ 450円(3月5日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
3月6日(木)~3月12日(水) |
|---|---|
| 当選発表日 |
3月13日(木) |
| 購入申込期間 |
3月14日(金)~3月19日(水) |
| 上場日 |
3月24日(月) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
※楽天証券、岩井コスモ証券、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)は、購入申込期間の最終日にIPO抽選をおこなう「後期抽選型」の証券会社で、手順をふめば同一資金で“2回”抽選を受けることができます!詳しくは「後期型IPO抽選を利用して同一資金で複数回の抽選を受ける」をご覧ください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
1,250,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
1,396,300株 |
| 当選株数合計 | 2,646,300株 |
・当選株数は2,646,300株。売買単位が100株なので、当たりは計26,463枚。
・当選本数は多く、やや当たりやすい部類に入る。
・20百万円を上限として親引けによるまあるい未来共創マザーファンドへの売付けがおこなわれる可能性があります。想定価格で計算すると最大78,431株が公開株数から減ります。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | SMBC日興証券 | 93.92% | 2,485,300株 | 24,853枚 | 2,485枚 |
| 幹事 | 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
0.87% | 23,000株 | 230枚 | 23枚 |
| みずほ証券 | 0.87% | 23,000株 | 230枚 | 23枚 | |
| SBI証券 | 0.87% | 23,000株 | 230枚 | 103枚 | |
| 岩井コスモ証券 | 0.87% | 23,000株 | 230枚 | 23枚 | |
| 岡三証券 | 0.87% | 23,000株 | 230枚 | 23枚 | |
| 楽天証券 | 0.87% | 23,000株 | 230枚 | 230枚 | |
| マネックス証券 | 0.43% | 11,500株 | 115枚 | 115枚 | |
| 松井証券 | 0.43% | 11,500株 | 115枚 | 80枚 |
・SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、岩井コスモ証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンラインから申し込み可能となりました。(2月18日追記)
・その他、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)から申し込み可能となりました。(2月18日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(2月27日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 垣内 俊哉(社長) | 35.1% | 180日間 |
| 民野 剛郎 | 34.9% | 180日間 |
| 谷間 真 | 2.16% | 180日間 |
| 大阪市高速電気軌道(株) | 2.08% | 180日間 |
| 住友林業(株) | 2.08% | 180日間 |
| ヤマトホールディングス(株) | 2.08% | 180日間 |
| (株)三菱UFJ銀行 | 1.99% | 180日間 |
| (株)エス・ケイプランニング | 1.64% | 180日間 |
| 大亀 雄平 | 1.64% | 180日間 |
| 樫野 孝人 | 1.64% | 180日間 |
企業業績のデータ(5年分)
⇒ミライロの有価証券届出書 ![[PDF]](/common/images/ico_PDF_01.png)
※2023年9月期以降、株式1株につき100株の分割を反映
・2025年9月期は第1四半期時点で売上高183百万円、経常利益26百万円を達成しています。IPOで得た資金はソフトウエア開発・改修費用、人材採用および人件費、ソフトウエア利用者登録作業費、長期借入金の返済、広告宣伝費、事務所設備に充てる予定です。
管理人からのコメント
ミライロ(335A)は、「①デジタル障害者手帳『ミライロID』の企画、設計、開発、提供②ユニバーサルデザインに関する研修、リサーチ&コンサルティング③手話通訳派遣、遠隔通訳など情報保障および手話講座の提供」を主な事業としています。直近の業績推移を見ると、売り上げが順調に伸びており、今後の成長性も感じられます。
想定価格が低めに設定されており、主要株主には解除条件の無いロックアップがかかっていますが、公開株数が多いのが気がかりです。総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
ネット証券では、SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、岩井コスモ証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、岡三オンライン、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)、DMM株から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
XでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



