トップページ > 企業情報 > INTLOOP[イントループ]
INTLOOP[イントループ](9556)
INTLOOP[イントループ]の事業内容は「フリーランスを活用したコンサルティング・システム開発支援など」で、東証グロース上場の中型案件(想定時価総額160.1億円、吸収金額47.0億円)です。
総合的に見て、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
★【管理人の当選実績】SBI証券からINTLOOP[イントループ]に当選しました!
基本情報
| 会社名 | INTLOOP[イントループ](9556) 【東証グロース】 |
|---|---|
| 会社URL | https://www.intloop.com/ |
| 会社設立 | 2005年(18年目) |
| 狙い目証券会社 | SBI証券、楽天証券、マネックス証券、岩井コスモ証券、auカブコム証券、DMM株、SBIネオトレード証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
3,480円 |
|---|---|
| 仮条件 |
2,900円 ~ 3,500円 |
| 公募価格 |
3,500円 |
| 初値予想(独自) | 3,500円 ~ 4,500円(6月20日時点) |
| 初値 |
3,150円 (公募価格比-350円 -10.0%) |
・想定価格3,480円に対して、PER46.81倍、PBR6.37倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益74.3円、1株あたり純資産545.9円、1株あたり配当金-円。)
・仮条件に伴い、初値予想を「3,480円 ~ 4,500円(6月6日時点)」から「3,500円 ~ 4,500円(6月20日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
6月22日(水)~6月28日(火) |
|---|---|
| 当選発表日 |
6月29日(水) |
| 購入申込期間 |
6月30日(木)~7月5日(火) |
| 上場日 |
7月8日(金) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
600,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
751,200株 |
| 当選株数合計 | 1,351,200株 |
・当選株数は1,351,200株。売買単位が100株なので、当たりは計13,512枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 東海東京証券 | 86.93% | 1,174,600株 | 11,746枚 | 1,174枚 |
| 幹事 | 香川証券 | 2.61% | 35,300株 | 353枚 | 0枚 |
| SBI証券 | 2.61% | 35,300株 | 353枚 | 158枚 | |
| 楽天証券 | 2.61% | 35,300株 | 353枚 | 353枚 | |
| マネックス証券 | 2.61% | 35,300株 | 353枚 | 353枚 | |
| 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
0.87% | 11,800株 | 118枚 | 11枚 | |
| 岩井コスモ証券 | 0.87% | 11,800株 | 118枚 | 11枚 | |
| 東洋証券 | 0.44% | 5,900株 | 59枚 | 0枚 | |
| あかつき証券 | 0.44% | 5,900株 | 59枚 | 0枚 |
・SBI証券、楽天証券、マネックス証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
・その他、auカブコム証券から申し込み可能となりました。(6月9日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(6月15日追記)
・その他、SBIネオトレード証券から申し込み可能となりました。(6月22日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 林 博文(社長) | 72.47% | 180日間 |
| KSM(株) | 24.26% | 180日間 |
| 長谷川 宏志 | 0.49% | 継続保有 |
| 内野 権 | 0.36% | 継続保有 |
| 林 真理子 | 0.24% | 180日間 |
| 田口 正剛 | 0.24% | 継続保有 |
| 住吉 恵理子 | 0.15% | 継続保有 |
| 的池 将輝 | 0.15% | 継続保有 |
| 加藤 哲弥 | 0.15% | 継続保有 |
| 中磯 和敏 | 0.15% | 継続保有 |
企業業績のデータ(5年分)
※2020年7月期以降、株式1株につき20,000株の分割を反映。
・2021年7月期は、第3四半期時点で売上9,434百万円、経常利益579百万円を達成しています。IPOで得た資金は、運転資金として人材採用費、広告宣伝費およびシステム開発費に充てる予定です。
管理人からのコメント
INTLOOP[イントループ](9556)、新規事業や業務改革などの経営課題をもつ企業に対して、専門性の高いフリーランス人材を提供する「プロフェッショナル人材ソリューションサービス」、社員中心の「コンサルティングサービス」、営業先候補の開拓につながる「Webサービス」を展開しています。
IPOのテーマとしては、決して強くはないテーマです。公開株数はやや多めですが、大株主に対するロックアップが期間でかかっており、供給はそこまでゆるい印象はありません。ただ、総合的な需給を考えると、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
ネット証券では、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、岩井コスモ証券、auカブコム証券、DMM株、SBIネオトレード証券から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



![INTLOOP[イントループ]のホームページ画像](image/intloop.png)