Welby[ウェルビー](4438)
Welby[ウェルビー]の事業内容は「PHRプラットフォームサービス事業」で、東証マザーズ上場の小型案件(想定時価総額70.6億円、吸収金額7.2億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「SMBC日興証券が主幹事」、「公開株数の“少ない”」案件です。
基本情報
| 会社名 | Welby[ウェルビー](4438) 【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | https://welby.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券(主幹事)、大和証券、SBI証券、マネックス証券、 岡三オンライン証券、DMM株 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
3,660円 |
|---|---|
| 仮条件 |
4,750円 ~ 5,200円 |
| 公募価格 |
5,200円 |
| 初値予想(独自) | 7,000円 ~ 8,500円(2月27日時点) |
| 初値 |
18,030円 (公募価格比+12,830円 +246.7%) |
・想定価格3,660円に対して、PER-倍、PBR5.38倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益-39.9円、1株あたり純資産680.5円、1株あたり配当金-円。)
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
3月13日(水)~3月19日(火) |
|---|---|
| 当選発表日 |
3月20日(水) |
| 購入申込期間 |
3月22日(金)~3月27日(水) |
| 上場日 |
3月29日(金) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
66,700株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
121,500株 |
| 当選株数合計 | 188,200株 |
・当選株数は188,200株。売買単位が100株なので、当たりは計1,882枚。
・当選本数は非常に少なく、かなり当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | SMBC日興証券 | 91.39% | 172,000株 | 1,720枚 | 172枚 |
| 幹事 | みずほ証券 | 2.60% | 4,900株 | 49枚 | 4枚 |
| 大和証券 | 2.60% | 4,900株 | 49枚 | 7枚 | |
| 岡三証券 | 0.85% | 1,600株 | 16枚 | 1枚 | |
| いちよし証券 | 0.85% | 1,600株 | 16枚 | 2枚 | |
| SBI証券 | 0.85% | 1,600株 | 16枚 | 7枚 | |
| マネックス証券 | 0.85% | 1,600株 | 16枚 | 16枚 |
・SMBC日興証券(主幹事)、大和証券、SBI証券、マネックス証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンライン証券から申し込みが可能となりました(2月28日追記)。
・その他、DMM株から申し込みが可能となりました(3月8日追記)。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 比木 武(社長) | 42.41% | 180日間 |
| (株)デジタルガレージ | 18.42% | 180日間 |
| (株)ブライトリンクパートナーズ | 6.97% | 180日間 |
| 日本郵政キャピタル(株) | 5.48% | 継続保有日間 |
| 姜 琪鎬 | 4.98% | 180日間 |
| 成松 淳 | 2.49% | 180日間 |
| 森下 満成 | 2.09% | 180日間 |
| 高橋 朗 | 1.84% | 180日間 |
| 立石 知雄 | 1.59% | 180日間 |
| (株)ワン | 1.49% | 180日間 |
企業業績のデータ(5年分)
※2016年12月期以降、株式1株につき1,000株の分割を反映。
・2018年12月期は、第3四半期時点で売上473百万円、経常利益27百万円を達成しています。IPOで得た資金は、新規PHRプラットフォームの開発および回収費用、事業拡大費用などに充てる予定です。
管理人からのコメント
Welby[ウェルビー](4438)、医療機関などに自社運営スマートフォンアプリを提供し、その利用料を受け取るビジネスモデルです。医療機関は患者に健康情報をアプリに記録してもらい、そのデータを共有して治療に役立てます。ターゲットとする市場は計り知れないほど大きいので、あとはこのサービスがどれほど魅力的かによって、業績をさらに伸ばして黒字化できるかが決まるでしょう。
今のところ右肩上がりで売り上げが拡大していますので、期待の買いが集まりそうです。加えて、公開株数が極めて少なく、需給的に初値の大幅上昇が見込めます。
ネット証券では、SMBC日興証券(主幹事)、大和証券、SBI証券、マネックス証券、岡三オンライン証券、DMM株から申し込み可能となっていますので、積極的に当選をねらっていきましょう。同日にエードット(7063)が上場しますが、規模が小さいのでほとんど影響はないでしょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



![Welby[ウェルビー]のホームページ画像](image/welby.gif)