東海ソフト(4430)
 東海ソフトの事業内容は「ソフトウェア受託開発およびソフトウェア開発にかかわる役務提供」で、東証2部、名証2部上場の小型案件(想定時価総額29.0億円、吸収金額8.9億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「クラウド、AI、IoT関連」の案件です。
基本情報
| 会社名 | 東海ソフト(4430) 【東証2部、名証2部】 | 
|---|---|
| 会社URL | http://www.tokai-soft.co.jp/ | 
| 狙い目証券会社 | 野村證券(主幹事)、SMBC日興証券、SBI証券、東海東京証券、 岡三オンライン証券、カブドットコム証券、DMM株  | 
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 | 
1,290円 | 
|---|---|
| 仮条件 | 
1,410円 ~ 1,500円 | 
| 公募価格 | 
1,500円 | 
| 初値予想(独自) | 1,800円 ~ 2,300円(2月6日時点) | 
| 初値 | 
2,872円 (公募価格比+1,372円 +91.5%) | 
・想定価格1,290円に対して、PER13.06倍、PBR1.31倍、配当利回り0.95%
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益98.8円、1株あたり純資産985.4円、1株あたり配当金12.3円。) 
・仮条件が想定価格を大幅に上回る強気水準だったことから、初値予想を「1,450円 ~ 1,700円(1月23日時点)」から「1,800円 ~ 2,300円(2月6日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 | 
2月8日(金)~2月15日(金) | 
|---|---|
| 当選発表日 | 
2月18日(月) | 
| 購入申込期間 | 
2月19日(火)~2月22日(金) | 
| 上場日 | 
2月27日(水) | 
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 | 
580,000株 | 
|---|---|
| 売出株数(OA含む) | 
110,000株 | 
| 当選株数合計 | 690,000株 | 
・当選株数は690,000株。売買単位が100株なので、当たりは計6,900枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。 
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 | 
割当株数  | 
当選本数 (枚)  | 
完全抽選本数 (予想)  | 
|
| 主幹事 | 野村證券 | 86.96% | 600,000株 | 6,000枚 | 600枚 | 
| 幹事 | 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券  | 
3.48% | 24,000株 | 240枚 | 24枚 | 
| むさし証券 | 3.48% | 24,000株 | 240枚 | 24枚 | |
| みずほ証券 | 1.74% | 12,000株 | 120枚 | 12枚 | |
| SMBC日興証券 | 0.87% | 6,000株 | 60枚 | 6枚 | |
| SBI証券 | 0.87% | 6,000株 | 60枚 | 27枚 | |
| 東海東京証券 | 0.87% | 6,000株 | 60枚 | 6枚 | |
| 岡三証券 | 0.87% | 6,000株 | 60枚 | 6枚 | |
| エース証券 | 0.87% | 6,000株 | 60枚 | 6枚 | 
※「割当率」や「当選本数」などの数字は、仮条件決定時付近に発表。
・野村證券(主幹事)、SMBC日興証券、SBI証券、東海東京証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンライン証券から申し込みが可能となりました(1月24日追記)。
・その他、カブドットコム証券から申し込みが可能となりました(1月25日追記)。
・その他、DMM株から申し込みが可能となりました(2月7日追記)。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ  | 
|---|---|---|
| 東海ソフト社員持株会 | 26.07% | 180日間 | 
| 水谷 慎介 | 25.92% | 90日間 | 
| 水谷 多嘉士 | 11.82% | 90日間 | 
| 伊藤 秀和(社長) | 9.79% | 90日間 | 
| 大川 稔 | 4.32% | 90日間 | 
| 長尾 正己 | 4.02% | 90日間 | 
| (株)りそな銀行 | 3.60% | 90日間 | 
| (株)ネクスティエレクトロニクス | 3.10% | 継続保有 | 
| (株)大垣共立銀行 | 1.80% | 90日間 | 
| (株)OKBキャピタル | 1.80% | 90日間 1.5倍  | 
企業業績のデータ(5年分)
※2017年5月期以降、株式1株につき10株の分割を反映。
・2019年5月期は、第2四半期時点で売上2,902百万円、経常利益203百万円を達成しています。IPOで得た資金は、設備資金、借入金の返済および運転資金に充てる予定です。 
管理人からのコメント
東海ソフト(4430)、FA(ファクトリーオートメーション)や組み込みソフト開発(車載など)を手掛けています。AIを利用したり、サービスをクラウドで提供したり、各種装置をつなぐIoTプラットフォームを提供したりと、テーマとしてはかなり良さそうに見えます。しかし、公表資料などではこれらが上手くアピールできていない印象を受けたので、そこまでの盛り上がりは期待できないかもしれません。初値は小幅な上昇になると予想しています。
ネット証券では、野村證券(主幹事)、SMBC日興証券、SBI証券、東海東京証券、岡三オンライン証券、カブドットコム証券、DMM株から申し込みできますので、しっかり当選をねらっていきましょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



