エーアイ(4388)
(追記:6月19日)
★ SBI証券からエーアイに当選しました!
エーアイの事業内容は「音声合成エンジンおよび音声合成に関連するソリューションの提供」で、東証マザーズ上場の小型案件(想定時価総額38.7億円、吸収金額5.2億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「想定価格が1,000円以下」、「SBI証券が主幹事」の案件です。
基本情報
| 会社名 | エーアイ(4388) 【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | https://www.ai-j.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SBI証券(主幹事)、SMBC日興証券(副幹事)、東海東京証券、 岩井コスモ証券、むさし証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
800円 |
|---|---|
| 仮条件 |
900円 ~ 1,000円 |
| 公募価格 |
1,000円 |
| 初値予想(独自) | 1,800円 ~ 2,500円(6月7日時点) |
| 初値 |
3,500円 (公募価格比+2,500円 +250.0%) |
・想定価格800円に対して、PER50.37倍、PBR5.8倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益15.9円、1株あたり純資産138.0円、1株あたり配当金-円。)
・初値予想を「1,400円 ~ 1,800円(5月23日時点)」から「1,800円 ~ 2,500円(6月7日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
6月11日(月)~6月15日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
6月18日(月) |
| 購入申込期間 |
6月20日(水)~6月25日(月) |
| 上場日 |
6月27日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
187,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
465,000株 |
| 当選株数合計 | 652,000株 |
・当選株数は652,000株。売買単位が100株なので、当たりは計6,520枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | SBI証券 | 84.02% | 476,400株 | 4,764枚 | 2,143枚 |
| 幹事 | SMBC日興証券 | 5.01% | 28,400株 | 284枚 | 28枚 |
| みずほ証券 | 5.01% | 28,400株 | 284枚 | 28枚 | |
| 東海東京証券 | 1.50% | 8,500株 | 85枚 | 8枚 | |
| 藍澤證券 | 1.01% | 5,700株 | 57枚 | 0枚 | |
| 岩井コスモ証券 | 0.49% | 2,800株 | 28枚 | 2枚 | |
| エイチ・エス証券 | 0.49% | 2,800株 | 28枚 | 2枚 | |
| エース証券 | 0.49% | 2,800株 | 28枚 | 2枚 | |
| 極東証券 | 0.49% | 2,800株 | 28枚 | 0枚 | |
| 東洋証券 | 0.49% | 2,800株 | 28枚 | 2枚 | |
| 水戸証券 | 0.49% | 2,800株 | 28枚 | 0枚 | |
| むさし証券 | 0.49% | 2,800株 | 28枚 | 2枚 |
・SBI証券(主幹事)、SMBC日興証券(副幹事)、東海東京証券、岩井コスモ証券、むさし証券から当選のチャンス。
※SBI証券が主幹事のときは、IPOチャレンジポイントを活用して当選をねらいましょう!
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 吉田 大介(社長) | 28.41% | 90日間 |
| 廣飯 伸一 | 19.72% | 90日間 |
| (株)ソルクシーズ | 14.08% | 90日間 |
| 平井 啓之 | 6.84% | 90日間 |
| 吉田 大志 | 5.73% | 90日間 |
| (株)トラストシステム | 5.03% | 90日間 |
| 亀井 佳代 | 2.92% | 90日間 |
| TIS(株) | 2.01% | |
| 三角 修一 | 1.87% | |
| (株)エーアイ | 1.35% |
企業業績のデータ(5年分)
※2015年3月期以降、株式1株につき1,000株の分割を反映。
・2018年3月期は、第3四半期時点で売上411百万円、経常利益104百万円を達成しています。IPOで得た資金は、研究開発、人材採用、人件費に充てる予定です。
管理人からのコメント
エーアイ(4388)、業績推移を見る限り、今のところ製品に対する一定の需要はあるが、拡大はしていないという印象です。分野的に将来性が期待できるのは、スマートフォン音声対話、コミュニケーションロボットです。このあたりの市場が今後拡大していくと予想されますので、上手く需要を取り込むことができれば大きな成長も可能です。同日に、プロパティデータバンク(4389)、IPS[アイ・ピー・エス](4390)、インバウンドテック(7031)が上場します。エーアイ自体の規模は小さいですが、さすがに4銘柄も同日上場となると多少は影響がありそうです。
ネット証券では、SBI証券(主幹事)、SMBC日興証券(副幹事)、東海東京証券、岩井コスモ証券、むさし証券から申し込むことができますので、積極的に当選をねらっていきましょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



