アクセルスペース
- 公開日:
- 2025年5月20日
2025年5月8日に、小型人工衛星開発のアクセルスペースが「月内にも上場承認へ」との報道がありました。早ければ6月の新規株式公開(IPO)を目指しているようです。過去にも上場のタイミングを探っていたものの、現在まで延期していました。今後もスケジュールが変更になる可能性もあるとのことで、まだ上場が確定した訳では無さそうです。
ispace(9348)に続き、5社目の宇宙開発ベンチャーのIPOです。過去4社の実績から、アクセルスペースの上場も大きく注目を集めるでしょう。
基本情報
会社名 | アクセルスペース |
---|---|
会社URL | https://www.axelspace.com/ja/ |
会社設立 | 2008年(17年目) |
狙い目証券会社 | 未定のため、IPOおすすめネット証券会社比較にてご準備ください |
企業業績のデータ(5年分)
※決算公告より
管理人からのコメント
アクセルスペースは、超小型衛星を活用した宇宙ビジネスを展開しています。「宇宙を普通の場所に」をビジョンとして掲げ、これまでに10機の小型衛星を開発・軌道上で運用しています。
地球観測プラットフォーム『AxelGlobe』は、衛星による観測データを利用して、農業や災害監視などさまざまな用途に向けて解析データを提供しています。小型衛星のワンストップサービス『AxelLiner』では、同社が培った知見や実績を元に、衛星開発から打ち上げ・運用までをパッケージ化しています。自社衛星を保有することはもちろん、機器をアクセルスペースの衛星に搭載することも可能です。
直近の業績を見ると赤字が拡大しています。ただし現在は先行投資の段階なので、ここから黒字化への目処が立っているのであれば、初値への影響は少ないでしょう。
過去上場した宇宙事業企業では、ispace(9348)の公募価格比+293.7%が印象に残っていることでしょう。それ以外の企業も初値が上昇しており、アクセルスペースにも期待できそうです。

上場日 | 企業名 | 総合 評価 |
上場市場 | 当たり 本数 |
公募価格 | 初値 | 初値売り利益 (上昇率) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12/19 | Synspective (290A) |
![]() |
東証 グロース |
244,998本 | 480円 | 736円 | +2.5万円 (+53.3%) |
2024/6/5 | アストロスケール ホールディングス (186A) |
![]() |
東証 グロース |
267,182本 | 850円 | 1,281円 | +4.3万円 (+50.7%) |
2023/12/6 | QPS研究所 (5595) |
![]() |
東証 グロース |
65,789本 | 390円 | 860円 | +4.7万円 (+120.5%) |
2023/4/12 | ispace (9348) |
![]() |
東証 グロース |
211,781本 | 254円 | 1,000円 | +7.4万円 (+293.7%) |
正式な上場日はまだ決まっていませんが、報道によると主幹事はSMBC日興証券になる可能性があります。今のうちに口座開設して準備しておきましょう!SMBC日興証券以外のネット証券も準備しておきたいですね!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む