トップページ > 企業情報 > NSグループ[エヌエスグループ]
NSグループ[エヌエスグループ](471A)
NSグループ[エヌエスグループ]の事業内容は「家賃債務保証事業を展開する子会社の経営管理等」で、東証プライム上場の超大型案件(想定時価総額826.7億円、吸収金額421.6億円)です。統計的に初値が上昇しやすい「SMBC日興証券が主幹事」の案件ですが、総合的に判断して、初値の上昇は厳しそうです。
基本情報
| 会社名 | NSグループ[エヌエスグループ](471A) 【東証プライム】 |
|---|---|
| 会社URL | https://nsg-inc.co.jp/ |
| 会社設立 | 2021年8月(4年目) |
| 主幹事証券 | SMBC日興証券 |
| その他 狙い目証券会社 |
SBI証券、岩井コスモ証券、大和コネクト証券 |
IPO価格情報・初値予想(独自)
| 想定価格 |
1,585円 |
|---|---|
| 仮条件 |
未発表 |
| 公募価格 |
未発表 |
| 初値予想(独自) | 1,458円 ~ 1,800円(11月12日時点) |
| 初値 |
- |
※想定価格は有価証券届出書提出時における想定仮条件(1,440円~1,730円)の平均価格(1,585円)で計算しています。
・想定価格1,585円に対して、PER14.55倍、PBR2.9倍、配当利回り-%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり純利益108.9円、1株あたり純資産547.2円、1株あたり配当金-円
※2025年6月に総額60億円の配当を実施しています。
※上場後の配当は、配当性向50%以上を目標とする予定です。直近の1株あたりの利益(108円)で計算した場合、1株あたり配当金は54円となり、想定仮条件の平均価格での配当利回りは3.4%です。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
12月2日(火)~12月5日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
12月8日(月) |
| 購入申込期間 |
12月9日(火)~12月12日(金) |
| 上場日 |
12月16日(火) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
0株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
26,599,300株(国内:19,949,400株、海外:6,649,900株) |
| 当選株数合計 | 26,599,300株(国内:19,949,400株、海外:6,649,900株) |
・当選株数は19,949,400株。売買単位が100株なので、当たりは計199,494枚。
・当選本数は非常に多く、かなり当たりやすい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | SMBC日興証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
| 共同主幹事 | 大和証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
| JPモルガン | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 幹事 | 野村證券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
| SBI証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
| 岩井コスモ証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
※「割当率」や「当選本数」などの数字は、公募価格決定時付近に発表。
・SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
・その他、大和コネクト証券から申し込み可能となりました。(11月14日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| BVアセット(株) | 41.59% | 180日間 |
| BCPE Say Cayman, L.P. | 36.97% | 180日間 |
| BCPE Say Cayman2, L.P. | 10.17% | 180日間 |
| 大谷 彰宏 | 3.7% | 180日間 |
| 清水 信 | 1.99% | |
| 鳳山 一洋 | 0.92% | |
| 岩本 祐司 | 0.92% | |
| 執行役員、従業員 | 0.74% | |
| 執行役員、従業員 | 0.65% | |
| 執行役員、従業員 | 0.42% |
企業業績のデータ(5年分)
⇒NSグループの有価証券届出書 ![[PDF]](/common/images/ico_PDF_01.png)
※IFRS(国際会計基準)です。科目名が少し違いますが、意味合いはほぼ同じです。
※2023年12月期以降、株式1株につき2株の分割を反映
・2025年12月期は第3四半期時点で営業収益22,026百万円、税引前利益7,756百万円を達成しています。
管理人からのコメント
NSグループ[エヌエスグループ](471A)は、「家賃債務保証事業を展開する子会社の経営管理等」を主な事業としています。家賃債務保証とは、アパートなどの賃貸契約を結ぶ際に、連帯保証人の役割を代わりに担うサービスです。入居者が家賃を滞納した場合には、一時的に家賃を立て替え、後日入居者から回収します。前身は1997年設立の日本セーフティーで、業界最大手の老舗企業です。全国各地、57,000店以上の不動産業者がサービスを利用しています。
直近の業績を見ると、売上も利益も堅実に伸ばしています。記事作成時点で会社発表の業績予想は出ていませんが、2025年12月期は第3四半期時点で売上も利益もまずまず伸びているようです。ただし、IPOが集中する12月上場で、かつ大規模な売出し案件となると、初値が大きく跳ねる展開は想定しづらいです。
想定価格はそれほど高くなく、主要株主には解除条件のないロックアップがかかっていますが、公開株数が多いのが気がかりです。総合的に判断して、初値の上昇は厳しそうです。
ネット証券では、SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、岩井コスモ証券、大和コネクト証券から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
XでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



