イシン(143A)
(2024年3月5日に追記)
IPO市場の活況を受けて、初値予想を引き上げました。
イシンの事業内容は「企業の自治体向けマーケティング支援事業、日系大手企業のグローバルオープンイノベーション支援事業、成長企業のブランディングおよび採用支援事業」で、東証グロース上場の小型案件(想定時価総額19.9億円、吸収金額6.1億円)です。総合的に見て、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
基本情報
| 会社名 | イシン(143A) 【東証グロース】 |
|---|---|
| 会社URL | https://ishin1853.co.jp/ |
| 会社設立 | 2005年4月(19年目) |
| 主幹事証券 | みずほ証券 |
| その他 狙い目証券会社 |
SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券、松井証券、マネックス証券、岩井コスモ証券、DMM株 |
IPO価格情報・初値予想(独自)
| 想定価格 |
1,080円 |
|---|---|
| 仮条件 |
1,000円 ~ 1,080円 |
| 公募価格 |
1,080円 |
| 初値予想(独自) | 1,600円 ~ 2,200円(3月5日時点) |
| 初値 |
2,234円 (公募価格比+1,154円 +106.9%) |
・想定価格1,080円に対して、PER23.72倍、PBR1.42倍、配当利回り-%
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。1株あたり利益45.5円、1株あたり純資産762.6円、1株あたり配当金-円。)
・初値予想を「1,400円 ~ 1,800円(2月20日時点)」から「1,600円 ~ 2,200円(3月5日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
3月6日(水)~3月12日(火) |
|---|---|
| 当選発表日 |
3月13日(水) |
| 購入申込期間 |
3月14日(木)~3月19日(火) |
| 上場日 |
3月25日(月) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
240,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
323,500株 |
| 当選株数合計 | 563,500株 |
・当選株数は563,500株。売買単位が100株なので、当たりは計5,635枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | みずほ証券 | 93.95% | 529,400株 | 5,294枚 | 529枚 |
| 幹事 | SMBC日興証券 | 1.74% | 9,800株 | 98枚 | 9枚 |
| SBI証券 | 0.87% | 4,900株 | 49枚 | 22枚 | |
| 松井証券 | 0.87% | 4,900株 | 49枚 | 34枚 | |
| マネックス証券 | 0.87% | 4,900株 | 49枚 | 49枚 | |
| 岩井コスモ証券 | 0.43% | 2,400株 | 24枚 | 2枚 | |
| 極東証券 | 0.43% | 2,400株 | 24枚 | 0枚 | |
| 東海東京証券 | 0.43% | 2,400株 | 24枚 | 2枚 | |
| 丸三証券 | 0.43% | 2,400株 | 24枚 | 2枚 |
・SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券、松井証券、マネックス証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(2月28日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| (株)Bright Stone | 44.76% | 180日間 |
| 明石 智義 | 37.07% | 180日間 |
| 松浦 道生 | 4.24% | 180日間 |
| 村口 和孝 | 3.14% | 180日間 |
| 片岡 聡(社長) | 3.02% | 180日間 |
| 吉田 秀明 | 1.88% | 180日間 |
| 丸山 広大 | 1.88% | 180日間 |
| 松本 大 | 1.25% | 180日間 |
| 西中 大史 | 0.59% | 180日間 |
| 吉川 慶 | 0.42% | 継続保有 |
企業業績のデータ(5年分)
⇒イシンの有価証券届出書 ![[PDF]](/common/images/ico_PDF_01.png)
※2021年3月期まで単独決算。2022年3月期から連結決算。
※2022年3月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
・2024年3月期は、第3四半期時点で売上885百万円、経常利益121百万円を達成しています。IPOで得た資金は、ソフトウエアの保守開発費用、新規事業の開発費用、人員採用費及び人件費に充てる予定です。
管理人からのコメント
イシン(143A)、自治体のデジタル技術による効率化支援、国内大手企業の組織内部において創出したイノベーションの展開支援、成長ベンチャー企業向けにブランディングや採用支援をサービスとして提供しています。
直近の業績推移を見ると、売り上げが順調に伸びており、今後の成長性も感じられます。 公開株数は少なめで、主要大株主には期間でロックアップがかかっており、供給はしぼれています。ただし、想定価格が低めなので、総合的に見て、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
ネット証券では、SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券、松井証券、マネックス証券、岩井コスモ証券、DMM株から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



