アイペット損害保険(7323)
(4月6日追記)
強気の仮条件を受けて、初値予想と総合評価を「C」から「B」へ引き上げました。
アイペット損害保険の事業内容は「ペット保険事業」で、東証マザーズ上場の中型案件(想定時価総額133.8億円、吸収金額20.5億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「大和証券が主幹事」の案件です。
基本情報
| 会社名 | アイペット損害保険(7323) 【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.ipet-ins.com/ |
| 狙い目証券会社 | 大和証券(主幹事)、SMBC日興証券(副幹事)、マネックス証券、SBI証券、 岡三オンライン証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
2,600円 |
|---|---|
| 仮条件 |
2,600円 ~ 2,850円 |
| 公募価格 |
2,850円 |
| 初値予想(独自) | 4,500円 ~ 5,500円(4月6日時点) |
| 初値 |
4,500円 (公募価格比+1,650円 +57.9%) |
・想定価格2,600円に対して、PER68.28倍、PBR3.31倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益38.1円、1株あたり純資産785.8円、1株あたり配当金-円。)
・初値予想を「3,000円 ~ 3,500円(3月22日時点)」から「4,500円 ~ 5,500円(4月6日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
4月10日(火)~4月16日(月) |
|---|---|
| 当選発表日 |
4月17日(火) |
| 購入申込期間 |
4月18日(水)~4月23日(月) |
| 上場日 |
4月25日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
450,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
337,400株 |
| 当選株数合計 | 787,400株 |
・当選株数は787,400株。売買単位が100株なので、当たりは計7,874枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 大和証券 | 88.01% | 602,600株 | 6,026枚 | 903枚 |
| 幹事 | SMBC日興証券 | 2.00% | 13,700株 | 137枚 | 13枚 |
| マネックス証券 | 4.99% | 34,200株 | 342枚 | 342枚 | |
| 岡三証券 | 2.00% | 13,700株 | 137枚 | 13枚 | |
| いちよし証券 | 2.00% | 13,700株 | 137枚 | 20枚 | |
| SBI証券 | 0.99% | 6,800株 | 68枚 | 30枚 |
・大和証券(主幹事)、SMBC日興証券(副幹事)、マネックス証券、SBI証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンライン証券から申し込みが可能となりました(3月23日追記)。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| (株)ドリームインキュベータ | 61.43% | 90日間 1.5倍 |
| みずほ証券プリンシパルインベストメント(株) | 4.75% | 90日間 1.5倍 |
| YCP Holdings Limited | 4.74% | 90日間 1.5倍 |
| (株)フォーカス | 4.74% | 90日間 1.5倍 |
| 双日(株) | 4.74% | 90日間 1.5倍 |
| (株)ソウ・ツー | 4.25% | 90日間 1.5倍 |
| アイペット損害保険従業員持株会 | 3.18% | 90日間 1.5倍 |
| 山村 鉄平(社長) | 1.04% | 90日間 1.5倍 |
| 工藤 雄太 | 1.04% | 90日間 1.5倍 |
| 田中 聡 | 1.04% | 90日間 1.5倍 |
企業業績のデータ(5年分)
・2018年3月期は、第3四半期時点で売上8,995百万円、経常利益316百万円を達成しています。IPOで得た資金は、基幹システム開発にかかる設備投資および開発費用などに充てる予定です。
管理人からのコメント
アイペット損害保険(7323)、経常収益(売上高)は年々伸びているのですが、利益がやや下降傾向にあります。規模も重ためで、正直そこまで上昇するとは思いませんが、今の相場ならそれでも上昇してくれるでしょう。同日にベストワンドットコム(6577)が上場しますが、規模が極めて小さいので、影響はほとんどないでしょう。
ネット証券では大和証券(主幹事)、SMBC日興証券(副幹事)、マネックス証券、SBI証券、岡三オンライン証券から申し込みが可能です。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



