シェアリングテクノロジー(3989)
(追記:7月27日)
★ 大和証券からシェアリングテクノロジーに当選しました!
シェアリングテクノロジーの事業内容は「ライフサービス領域に関する『バーティカルメディアサイト』および総合プラットフォームサイト『生活110番』の運営、WEB集客にかかるコンサルティング業務など」で、東証マザーズ・名証セントレックス上場の中型案件(想定時価総額90.1億円、吸収金額21.5億円)です。初値高騰の可能性が高い「大和証券が主幹事」の案件です。
基本情報
| 会社名 | シェアリングテクノロジー(3989) 【東証マザーズ、名証セントレックス】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.sharing-tech.jp/ |
| 狙い目証券会社 | 大和証券(主幹事)、SBI証券(副幹事)、SMBC日興証券、マネックス証券 |
IPO価格情報(初値予想)
| 想定価格 |
1,560円 |
|---|---|
| 仮条件 |
1,560円 ~ 1,600円 |
| 公募価格 |
1,600円 |
| 初値予想(独自) | 2,400円 ~ 2,700円(6月30日時点) |
| 初値 |
2,990円 (公募価格比+1,390円 +86.9%) |
・想定価格1,560円に対して、PER421.39倍、PBR7.81倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益3.7円、1株あたり純資産199.8円、1株あたり配当金-円。)
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
7月19日(水)~7月25日(火) |
|---|---|
| 当選発表日 |
7月26日(水) |
| 購入申込期間 |
7月27日(木)~8月1日(火) |
| 上場日 |
8月3日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
600,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
780,000株 |
| 当選株数合計 | 1,380,000株 |
・当選株数は1,380,000株。売買単位が100株なので、当たりは計13,800枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 大和証券 | 90.00% | 1,080,000株 | 10,800枚 | 1,620枚 |
| 幹事 | SBI証券 | 3.00% | 36,000株 | 360枚 | 162枚 |
| 香川証券 | 3.00% | 36,000株 | 360枚 | -枚 | |
| いちよし証券 | 1.50% | 18,000株 | 180枚 | 27枚 | |
| みずほ証券 | 1.00% | 12,000株 | 120枚 | 12枚 | |
| SMBC日興証券 | 1.00% | 12,000株 | 120枚 | 12枚 | |
| マネックス証券 | 0.50% | 6,000株 | 60枚 | 60枚 |
・大和証券(主幹事)、SBI証券(副幹事)、SMBC日興証券、マネックス証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 引字 圭祐(社長) | 56.54% | 90日間 1.5倍 |
| 榊原 暢宏 | 12.73% | 90日間 1.5倍 |
| 綿引 一 | 12.73% | 90日間 1.5倍 |
| MSIVC2012V投資事業有限責任組合 | 4.46% | |
| アイビス新成長投資事業組合第3号 | 2.92% | 90日間 1.5倍 |
| 田中 慎也 | 2.91% | |
| (株)エイトミリオン | 1.93% | |
| (株)ベクトル | 1.46% | 90日間 1.5倍 |
| 鈴木 始 | 0.84% | |
| 植田 栄作 | 0.64% |
企業業績のデータ(5年分)
※2015年9月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
・2017年9月期は、第2四半期時点で売上651百万円、経常利益193百万円を達成しています。IPOで得た資金は、自社取引システムの機能拡充のための設備投資、広告宣伝、採用費・人件費に充てる予定です。
管理人からのコメント
シェアリングテクノロジー(3989)、生活に関する困りごとを抱えたユーザーに、それに適するサービスを提供する加盟店を紹介するマッチングサービスを展開しています。2016年9月期から業績が急激に伸びており、上場後の成長も大いに期待できます。ネット証券では、主幹事を務める大和証券が割り当ても多く最大のねらい目です。その他、副幹事のSBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券からも申し込みできますので、積極的に当選をねらっていきましょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



