アンビスホールディングス(7071)
アンビスホールディングスの事業内容は「住宅型有料老人ホームなど『医心館』施設内における訪問看護、訪問介護、居宅介護支援および障碍者支援などの各種サービスの提供と施設運営による『医療施設型ホスピス』事業」で、JASDAQスタンダード上場の中型案件(想定時価総額287.1億円、吸収金額33.0億円)です。
基本情報
| 会社名 | アンビスホールディングス(7071) 【JASDAQスタンダード】 |
|---|---|
| 会社URL | https://www.amvis.co.jp |
| 狙い目証券会社 | 野村證券(主幹事)、SBI証券(副幹事)、DMM株 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
2,610円 |
|---|---|
| 仮条件 |
2,610円 ~ 2,800円 |
| 公募価格 |
2,800円 |
| 初値予想(独自) | 2,800円 ~ 3,200円(9月18日時点) |
| 初値 |
4,260円 (公募価格比+1,460円 +52.1%) |
・想定価格2,610円に対して、PER99.92倍、PBR10.08倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益26.1円、1株あたり純資産259.0円、1株あたり配当金-円。)
・仮条件の下限が想定価格になったことを受けて、初値予想を「2,610円 ~ 2,800円(9月3日時点)」から「2,800円 ~ 3,200円(9月18日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
9月20日(金)~9月27日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
9月30日(月) |
| 購入申込期間 |
10月1日(火)~10月4日(金) |
| 上場日 |
10月9日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
1,000,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
265,000株 |
| 当選株数合計 | 1,265,000株 |
・当選株数は1,265,000株。売買単位が100株なので、当たりは計12,650枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 野村證券 | 91.30% | 1,155,000株 | 11,550枚 | 1,155枚 |
| 幹事 | SBI証券 | 8.70% | 110,000株 | 1,100枚 | 495枚 |
・野村證券(主幹事)、SBI証券(副幹事)から当選のチャンス。
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(9月12日追記)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| (株)IDEA,Inc | 66.89% | 90日間 |
| 柴原 慶一(社長) | 28.67% | 90日間 |
| 三橋 秀一 | 0.38% | 継続保有 |
| 前田 早知子 | 0.29% | 90日間 |
| 鈴木 しのぶ | 0.29% | 90日間 |
| 西久保 千賀 | 0.23% | 90日間 |
| 荒井 亮二 | 0.19% | 継続保有 |
| 吉村 政二郎 | 0.19% | 継続保有 |
| 瀧上 真悟 | 0.19% | 継続保有 |
| 渡邉 裕之 | 0.19% | 継続保有 |
企業業績のデータ(5年分)
※2011年3月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
・IPOで得た資金は、医心館事業の新規開設、従業員採用費、システム整備費、借入金・債務の返済に充てる予定です。
管理人からのコメント
アンビスホールディングス(7071)、たしかに成長速度は早いですが、介護関連ということを考えると想定価格が割高すぎる気がします。現在、1都9県に19施設を展開しているということもあり、展開余地はまだまだありますが、さすがに市場からも厳しい反応があるかなと。とりあえず、購入判断は仮条件の水準で市場の需要の強さを確認してからにします。
ネット証券では、野村證券(主幹事)、SBI証券(副幹事)、DMM株から申し込み可能となっています。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



