アズーム(3496)
アズームの事業内容は「月極駐車場紹介サービスおよび月極駐車場サブリースサービス」で、東証マザーズ上場の小型案件(想定時価総額42.1億円、吸収金額9.2億円)です。
需給もまずまずで、初値高騰が期待できます。
基本情報
| 会社名 | アズーム(3496) 【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | https://azoom.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SBI証券(副幹事)、東海東京証券、マネックス証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
2,900円 |
|---|---|
| 仮条件 |
2,900円 ~ 3,000円 |
| 公募価格 |
3,000円 |
| 初値予想(独自) | 5,000円 ~ 6,000円(8月16日時点) |
| 初値 |
6,400円 (公募価格比+3,400円 +113.3%) |
・想定価格2,900円に対して、PER114.07倍、PBR6.08倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益25.4円、1株あたり純資産477.1円、1株あたり配当金-円。)
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
9月3日(月)~9月7日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
9月10日(月) |
| 購入申込期間 |
9月11日(火)~9月14日(金) |
| 上場日 |
9月20日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
250,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
66,200株 |
| 当選株数合計 | 316,200株 |
・当選株数は316,200株。売買単位が100株なので、当たりは計3,162枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | みずほ証券 | 91.37% | 288,900株 | 2,889枚 | 288枚 |
| 幹事 | SBI証券 | 3.48% | 11,000株 | 110枚 | 49枚 |
| 東海東京証券 | 2.59% | 8,200株 | 82枚 | 8枚 | |
| マネックス証券 | 0.85% | 2,700株 | 27枚 | 27枚 | |
| エース証券 | 0.85% | 2,700株 | 27枚 | 2枚 | |
| 極東証券 | 0.85% | 2,700株 | 27枚 | 0枚 |
・SBI証券(副幹事)、東海東京証券、マネックス証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 菅田 洋司(社長) | 46.84% | 90日間 1.5倍 |
| (株)パノラマ | 28.58% | 90日間 1.5倍 |
| SMBCベンチャーキャピタル3号投資事業有限責任組合 | 4.37% | |
| 鈴木 雄也 | 2.98% | 90日間 1.5倍 |
| 高橋 崇晃 | 2.90% | 90日間 1.5倍 |
| 立川 健悟 | 2.62% | 90日間 1.5倍 |
| 櫛田 邦男 | 2.54% | 90日間 1.5倍 |
| 眞鍋 隆司 | 2.48% | 90日間 1.5倍 |
| (有)ヒフミ・コンサルティング | 1.59% | 90日間 1.5倍 |
| 倉島 文雄 | 1.39% | 90日間 1.5倍 |
企業業績のデータ(5年分)
※2014年9月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
※2016年9月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
・2018年9月期は、第3四半期時点で売上1,327百万円、経常利益130百万円を達成しています。IPOで得た資金は、システム開発、採用費、人件費、広告宣伝費に充てる予定です。
管理人からのコメント
アズーム(3496)、自社で運営するポータルサイト『カーパーキング』を介した駐車場サービスのあっせんをおこなっており、利用者は年々増えています。「空いている駐車場が見つからない」というのは、車を運転している方の共通の悩みだと思いますので、規模的にまだまだ成長余地はありそうです。公開株数が少なく、需給もかなり良いので、初値高騰の展開を予想します。
ネット証券では、SBI証券(副幹事)、東海東京証券、マネックス証券から申し込みできますので、積極的に当選をねらっていきましょう。同日にテノ.ホールディングス(7037)が上場しますが、人気的にこちらに資金が集まると思いますので、あまり影響はないでしょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



