テックポイント(6697)
テックポイントの事業内容は「監視カメラ、車載カメラ向け半導体の開発・製造・販売」で、東証マザーズ上場の中型案件(想定時価総額108.5億円、吸収金額11.4億円)です。 初値高騰の可能性が高い「想定価格が1,000円以下」の案件ですが、半導体は人気化しにくいテーマですので、あまり期待はできないでしょう。
※テックポイントは外国株で、今回のIPOでは上場信託[JDR](海外の有価証券を裏づけとした外国ETF。売買単位は口数。)の形を取って、日本市場へ上場しています。
海外企業のIPOは、2014年のアキュセラ・インク (初値 +27.7%)以来で、統計的にデータが少なく、海外企業という点が何かしらの影響があるのかは不明です。
| 成長性 | 割安性 |
|---|---|
| 話題性 | 総合評価 |
基本情報
| 会社名 | テックポイント(6697)【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.techpointinc.net/ |
| 狙い目証券会社 | 大和証券(副幹事)、SBI証券 |
IPO価格情報(初値予想)
| 想定価格 |
650円 |
|---|---|
| 仮条件 |
620円 ~ 650円 |
| 公募価格 |
650円 |
| 初値予想(独自) | 630円 ~ 660円(8月31日時点) |
| 初値 |
1,072円 (公募価格比+422円 +64.9%) |
・想定価格650円に対して、PER27.84倍。
(直近期末の決算数値をもとに計算しています。 )
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
9月12日(火)~9月15日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
9月19日(火) |
| 購入申込期間 |
9月20日(水)~9月25日(月) |
| 上場日 |
9月29日(金) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募口数 |
1,520,000口 |
|---|---|
| 売出口数(OA含む) |
228,000口 |
| 当選口数合計 | 1,748,000口 |
・当選口数は1,748,000口。売買単位が100口なので、当たりは計17,480枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | みずほ証券 | 90.00% | 1,368,000株 | 13,680枚 | 1,368枚 |
| 幹事 | 大和証券 | 5.00% | 76,000株 | 760枚 | 114枚 |
| SBI証券 | 5.00% | 76,000株 | 760枚 | 342枚 |
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| 小里 文宏・政子(社長) | 11.99% | 90日間 1.5倍 |
| 小里 顕子 | 11.79% | 90日間 1.5倍 |
| デンソー・インターナショナル・アメリカ | 9.88% | 90日間 1.5倍 |
| クー フェング | 8.96% | 90日間 1.5倍 |
| クー エミリー | 6.56% | 90日間 1.5倍 |
| リュー フン・カイ | 6.46% | 90日間 1.5倍 |
| クー アマンダ | 6.39% | 90日間 1.5倍 |
| ルセルネ・ベル・デベロップメント・リミテッド | 4.28% | 90日間 1.5倍 |
| MIC イノベーション3号投資事業有限責任組合 | 3.46% | |
| ウー ティエン | 1.65% |
企業業績のデータ(5年分)
・IPOで得た資金は、監視カメラおよび車載カメラ向け映像送信用半導体の研究開発に充てる予定です。
管理人からのコメント
テックポイント(6697)、直近の半導体関連のIPOは、「RS Technologies(初値 -23.6%)」、「シンデン・ハイテックス(初値 +12.2%)」、「トレックス・セミコンダクター(初値 -0.4%)」があります。傾向的にあまり人気化しないテーマのようですね。ネット証券では、大和証券(副幹事)、SBI証券から申し込みできますが、申し込む場合はよく考えてからおこなってください。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む


