丸八ホールディングス(3504)
丸八ホールディングスの事業内容は「羽毛ふとん、羊毛敷きふとん、毛皮インテリア製品等の寝具・リビング用品 の製造販売などをおこなうグループ会社の管理・統括」で、名証2部上場の中型案件となっています。マイナーな名証2部上場で規模感もあることから上昇しにくくなっていますが、割安感はあるので底値は堅そうです。
基本情報
| 会社名 | 丸八ホールディングス(3504) 【名証2部】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.maruhachi.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | 東海東京証券(主幹事) 、SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券、むさし証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
670円 |
|---|---|
| 仮条件 |
620円 ~ 680円 |
| 公募価格 |
680円 |
| 初値予想(独自) | 670円 ~ 750円(3月8日時点) |
| 初値 |
757円(公募価格比+11.3%) |
・想定価格670円に対するPERは8.8倍
(上場時発行済株式数1,823,800株、2015年3月期の純利益1,258百万円、1株当たり利益75.9円で計算)。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
3月23日(水)~3月29日(火) |
|---|---|
| 当選発表日 |
3月30日(水) |
| 購入申込期間 |
4月1日(金)~4月6日(水) |
| 上場日 |
4月8日(金) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
1,016,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
807,800株 |
| 当選株数合計 | 1,823,800株 |
・当選株数は計1,823,800株。売買単位が100株なので、当たりは計18,238枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 東海東京証券 | 88.00% | 1,459,000株 | 14,590枚 | 1,459枚 |
| 幹事 | SMBC日興証券 | 4.00% | 66,300株 | 663枚 | 298枚 |
| SBI証券 | 4.00% | 66,300株 | 663枚 | 66枚 | |
| SMBC フレンド証券 |
1.00% | 16,600株 | 166枚 | 16枚 | |
| むさし証券 | 1.00% | 16,600株 | 166枚 | 16枚 | |
| 東洋証券 | 1.00% | 16,600株 | 166枚 | 16枚 | |
| 日本アジア証券 | 1.00% | 16,600株 | 166枚 | -枚 |
・主幹事の東海東京証券、副幹事のSBI証券、SMBC日興証券、むさし証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ |
|---|---|---|
| (株)洋大 | 63.93% | 90日間 |
| (株)丸八ホールディングス | 13.65% | |
| 岡本八大 | 5.29% | 90日間 |
| 岡本一八 | 4.56% | 90日間 |
| (株)静岡銀行 | 3.14% | 90日間 |
| 竹田和雄 | 0.97% | 90日間 |
| (株)りそな銀行 | 0.84% | 90日間 |
| 中原景三 | 0.72% | 90日間 |
| 横山久道 | 0.54% | 90日間 |
| 間瀬久吉 | 0.39% | 90日間 |
企業業績のデータ(5年分)
※2013年3月期まで単独決算。2014年3月期から連結決算。
※2014年3月期以降、株式1株につき20株の分割を反映。
・業績はやや頭打ち感があり、先行き見通しは決して明るくありません。IPOで得た資金は、寝具・リビング用品事業の設備投資、不動産投資、借入金の返済に充てる予定です。
管理人からのコメント
丸八ホールディングス(3504)、事業も地味で上場する取引所も地味なため、非常に買いが集まりにくくなっています。大株主に期間でロックアップがかかっているので、売りが出にくくなっている点は評価ができますが、これまでの流れを見ている限り、初値が大きく上昇することはなさそうです。想定価格に割安感があるので、公募割れの可能性はかなり低いと見ています。
ネット証券では、主幹事の東海東京証券が1人1票制を採用しており狙い目です。その他、副幹事のSBI証券、SMBC日興証券、むさし証券から申し込みが可能となっています。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



