ヨシックスホールディングス(旧ヨシックス)(3221)
2016年6月24日より、「ヨシックスホールディングス」に社名変更し、持株会社体制に移行しました。
ヨシックスの事業内容は「居酒屋『や台や』『や台ずし』『ニパチ』等のチェーン展開」で、JASDAQ上場の中小型案件となっています。居酒屋という事業モデルは、既に工夫に次ぐ工夫がされていることもあり、とくに目を引く要素はありません。業績に関しても頭打ち気味で、人気化はむずかしいでしょう。
基本情報
| 会社名 | ヨシックス(3221) 【JASDAQスタンダード】 |
|---|---|
| 会社URL | http://yossix.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券、東海東京証券 マネックス証券、安藤証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
2,490円 |
|---|---|
| 仮条件 |
2,490円 ~ 2,640円 |
| 公募価格 |
2,640円 |
| 初値予想(独自) | 2,800円 ~ 3,100円(12月19日時点) |
| 初値 |
3,415円(公募価格比+29.4%) |
・想定価格2,490円に対するPERは16倍(2014年3月期の純利益384百万円をベースに計算)。
・初値予想を「2,600円 ~ 2,800円(11月17日時点)」から「2,800円 ~ 3,100円(12月19日時点)」へ変更。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
12月4日(木)~12月10日(水) |
|---|---|
| 当選発表日 |
12月11日(木) |
| 購入申込期間 |
12月15日(月)~12月18日(木) |
| 上場日 |
12月24日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
225,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
206,200株 |
| 当選株数合計 | 431,200株 |
・当選株数は計431,200株。売買単位が100株なので、当たりは計4,312枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 野村證券 | 80.08% | 300,300株 | 3,003枚 | 300枚 |
| 幹事 | SMBC日興証券 | 4.00% | 15,000株 | 150枚 | 15枚 |
| SBI証券 | 2.99% | 11,200株 | 112枚 | 50枚 | |
| みずほ証券 | 2.00% | 7,500株 | 75枚 | 7枚 | |
| 東海東京証券 | 2.00% | 7,500株 | 75枚 | 7枚 | |
| 岡三証券 | 2.00% | 7,500株 | 75枚 | 7枚 | |
| マネックス証券 | 2.00% | 7,500株 | 75枚 | 75枚 | |
| エイチ・エス証券 | 0.99% | 3,700株 | 37枚 | 18枚 | |
| 安藤証券 | 0.99% | 3,700株 | 37枚 | 3枚 | |
| エース証券 | 0.99% | 3,700株 | 37枚 | 3枚 | |
| 高木証券 | 0.99% | 3,700株 | 37枚 | 3枚 | |
| 日本アジア証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
・主幹事以外だと、副幹事のSMBC日興証券、SBI証券、東海東京証券、マネックス証券、安藤証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| 吉岡 昌成(社長) | 40.20% |
| (有)吉岡 | 31.95% |
| 吉岡光代 | 18.20% |
| 吉岡裕太郎 | 4.23% |
| 瀬川雅人 | 2.12% |
| 渥美俊彦 | 0.63% |
| 渡辺竜二 | 0.32% |
| 稲田拓也 | 0.11% |
| 伊藤政義 | 0.11% |
| 山田真士 | 0.11% |
・吉岡昌成、光代、祐太郎氏、(有)吉岡に対し、90日間のロックアップ。
企業業績のデータ(5年分)
※2013年3月期以降、株式1株につき2,500株の分割を反映。
・売上、利益ともに頭打ち気味です。280円均一居酒屋という事業モデルは他でもやっていますし、ここから事業を継続的に拡大していくのはむずかしいかもしれません。IPOで得た資金は、事業規模拡大のための新規出店に充てる予定です。
管理人からのコメント
ヨシックス(3221)、今年半ばに新規上場した同業の鳥貴族は、公募価格比+121%という高騰を記録しましたが、これは大株主に関西ジャニーズの大倉くんがいた影響が大きいです。ヨシックスにも同様のパフォーマンスを期待したいところですが、それは無茶というものでしょう。また、同日に上場する企業が他にいるのもマイナスです。当選を狙うなら、副幹事のSMBC日興証券、SBI証券、東海東京証券、マネックス証券、安藤証券から申し込むのがよいでしょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



