プリントネット(7805)
プリントネットの事業内容は「インターネットを用いた印刷物の受注販売」で、JASDAQスタンダード上場の中型案件(想定時価総額71.0億円、吸収金額25.1億円)です。規模的にやや重ための案件ですが、割安性・成長性からそれなりに期待の買いが入ると思われ、初値上昇が期待できます。
基本情報
| 会社名 | プリントネット(7805) 【JASDAQスタンダード】 | 
|---|---|
| 会社URL | https://odahara.jp/ | 
| 狙い目証券会社 | SBI証券、マネックス証券、岡三オンライン証券、楽天証券 | 
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格  | 1,360円 | 
|---|---|
| 仮条件  | 1,360円 ~ 1,400円 | 
| 公募価格  | 1,400円 | 
| 初値予想(独自) | 1,700円 ~ 2,100円(9月11日時点) | 
| 初値  | 2,041円 (公募価格比+641円 +45.8%) | 
・想定価格1,360円に対して、PER17.36倍、PBR2.94倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益78.3円、1株あたり純資産462.8円、1株あたり配当金-円。) 
IPOスケジュール
| 抽選申込期間  | 10月1日(月)~10月5日(金) | 
|---|---|
| 当選発表日  | 10月9日(火) | 
| 購入申込期間  | 10月10日(水)~10月15日(月) | 
| 上場日  | 10月18日(木) | 
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数  | 750,000株 | 
|---|---|
| 売出株数(OA含む)  | 1,096,100株 | 
| 当選株数合計 | 1,846,100株 | 
・当選株数は1,846,100株。売買単位が100株なので、当たりは計18,461枚。 
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。 
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率  | 割当株数  | 当選本数 (枚)  | 完全抽選本数 (予想)  | |
| 主幹事 | みずほ証券 | 91.31% | 1,685,700株 | 16,857枚 | 1,685枚 | 
| 幹事 | 岡三証券 | 4.35% | 80,300株 | 803枚 | 80枚 | 
| いちよし証券 | 1.74% | 32,100株 | 321枚 | 48枚 | |
| 東洋証券 | 0.87% | 16,000株 | 160枚 | 16枚 | |
| SBI証券 | 0.87% | 16,000株 | 160枚 | 72枚 | |
| マネックス証券 | 0.87% | 16,000株 | 160枚 | 160枚 | 
・SBI証券、マネックス証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンライン証券から申し込みが可能となりました(9月12日追記)。
・その他、楽天証券から申し込みが可能となりました(10月2日追記)。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 | ロック アップ | 
|---|---|---|
| PNコーポレーション(株) | 44.07% | 180日間 | 
| 小田原 洋一(社長) | 33.02% | 180日間 | 
| 森田 樹里 | 4.41% | |
| 大日本商事(株) | 1.76% | |
| ラクスル(株) | 0.88% | |
| 日本アグフア・ゲバルト(株) | 0.88% | |
| 富士フィルムグローバルグラフィックシステムズ(株) | 0.88% | |
| (株)アイカ | 0.88% | |
| (株)桂紙業 | 0.88% | |
| (株)紙藤原 | 0.88% | 
企業業績のデータ(5年分)
※2015年10月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
※2016年10月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
・2018年10月期は、第3四半期時点で売上5,496百万円、経常利益659百万円を達成しています。IPOで得た資金は、全額を関東工場の設備投資に充てる予定です。 
管理人からのコメント
プリントネット(7805)、ネットを介して印刷物の販売をおこなうサービスと言えば、2015年に上場したラクスル(4384)を思い出しますが、プリントネットは同社と業務提携しています。規模的にそれなりの大きさなので、上場後の成長を心配されるかもしれませんが、商業印刷の市場規模は約2兆5,000億円で、うちネット印刷が占めるのは、まだたったの約800億円です。ネット印刷の市場自体は今後も拡大していくと思われますので、同社もその流れに乗って成長していけると考えています。
ネット証券では、SBI証券、マネックス証券、岡三オンライン証券、楽天証券から申し込みできますので、積極的に当選をねらっていきましょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む

 
 


 



