エムケイシステム(3910)
エムケイシステムの事業内容は、「社会保険、労働保険等に関する業務支援ソフトウェアの提供」で、ジャスダック上場の小型案件となっています。ソフトウェアの提供は、ネットを介しておこなうASPサービスとなっており、それなりに新規性の高いビジネスモデルとなっています。需給的にかなりの好案件ですので、初値高騰はかたいでしょう。
基本情報
| 会社名 | エムケイシステム(3910) 【JASDAQスタンダード】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.mks.jp/ |
| 狙い目証券会社 | 大和証券(副幹事)、SBI証券、むさし証券、岡三オンライン証券 岩井コスモ証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
3,300円 |
|---|---|
| 仮条件 |
3,300円 ~ 3,500円 |
| 公募価格 |
3,500円 |
| 初値予想(独自) | 6,500円 ~ 7,000円(2月13日時点) |
| 初値 |
15,120円(公募価格比+332%) |
・想定価格3,300円に対するPERは13.6倍
(上場時発行済株式数508,800株、2014年3月期の純利益123百万円、1株当たり利益243円で計算)。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
2月27日(金)~3月5日(木) |
|---|---|
| 当選発表日 |
3月6日(金) |
| 購入申込期間 |
3月9日(月)~3月12日(木) |
| 上場日 |
3月17日(火) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
80,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
81,000株 |
| 当選株数合計 | 161,000株 |
・当選株数は計161,000株。売買単位が100株なので、当たりは計1,610枚。
・当選本数は非常に少なく、かなり当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 岡三証券 | 85.00% | 119,000株 | 1,190枚 | 119枚 |
| 幹事 | 大和証券 | 4.00% | 5,600株 | 56枚 | 5枚 |
| SBI証券 | 3.00% | 4,200株 | 42枚 | 18枚 | |
| 岩井コスモ証券 | 2.00% | 2,800株 | 28枚 | 2枚 | |
| SMBC フレンド証券 |
2.00% | 2,800株 | 28枚 | 2枚 | |
| エース証券 | 2.00% | 2,800株 | 28枚 | 2枚 | |
| エイチエス証券 | 1.00% | 1,400株 | 14枚 | 7枚 | |
| むさし証券 | 1.00% | 1,400株 | 14枚 | 1枚 |
・主幹事以外だと、副幹事の大和証券、SBI証券、むさし証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
・その他、「岡三オンライン証券」からも申し込みが可能となりました。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| 三宅 登(社長) | 47.26% |
| 従業員持株会 | 13.99% |
| 朝倉 嘉嗣 | 5.52% |
| 中村 一三 | 4.39% |
| 宮本 妙子 | 4.32% |
| (株)日本自動調節器製作所 | 2.25% |
| 内野 恒樹 | 1.35% |
| 荒木 正暢 | 1.24% |
| 渡辺 則夫 | 0.68% |
| 三宅 隆 | 0.68% |
・主要大株主に対し、180日間のロックアップ。
企業業績のデータ(5年分)
※2011年3月期以降、株式1株につき50株の分割を反映。
・黒字転換後は、売上・利益ともに右肩上がりの推移をしており問題はないでしょう。IPOで得た資金は、クラウドサービスの品質の維持、向上を目的としたサーバなどへの設備投資、システムバージョアンアップ、および新機能追加のためのソフトウエア開発、事業拡大のための採用費・人件費、長期借入金の返済に充てる予定です。
管理人からのコメント
エムケイシステム(3910)、社会保険、労働保険という対象セクターに関しては、少々地味な印象を覚えますが、流行のASPサービスを採用しており、それなりに人気化するのではないでしょうか。加えて、当選本数が極めて少なく、大株主へのロックアップもしっかりかかっていることから、初値が騰がる可能性はかなり高いです。同日にもう1社上場しますが、どちらも小型の人気案件ですので、問題ないでしょう。
ネット証券では、副幹事の大和証券、SBI証券、むさし証券、岡三オンライン証券、岩井コスモ証券から申し込みが可能のなっていますので、積極的に申し込んでいきましょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



