エラン(6099)
エランの事業内容は、「衣類・タオル類の洗濯サービス付きレンタルと日常生活用品の提供を組み合わせたサービス(CSセット)の運営」で、マザーズ上場の中型案件となっています。成長性はありますが、想定価格に割安感はなく、初値の高騰は期待しづらいでしょう。
基本情報
| 会社名 | エラン(6099) 【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.kkelan.com/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券、マネックス証券、岡三オンライン証券 岩井コスモ証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
1,620円 |
|---|---|
| 仮条件 |
1,620円 ~1,750円 |
| 公募価格 |
1,750円 |
| 初値予想(独自) | 2,000円 ~2,200円(10月7日時点) |
| 初値 |
2,980円(公募価格比 +70.3%) |
・想定価格1,620円に対するPERは22.9倍(2013年12月期の純利益247百万円をベースに計算)。
・初値予想を「1,700円 ~1,900円(10月1日時点)」から「2,000円 ~2,200円(10月7日時点)」へ変更。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
10月20日(月)~10月24日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
10月27日(月) |
| 購入申込期間 |
10月29日(水)~11月4日(火) |
| 上場日 |
11月7日(金) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
500,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
669,500株 |
| 当選株数合計 | 1,169,500株 |
・当選株数は計1,169,500株。売買単位が100株なので、当たりは計11,695枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 野村證券 | 80.02% | 813,800株 | 8,138枚 | 813枚 |
| 幹事 | SMBC日興証券 | 3.00% | 30,500株 | 305枚 | 30枚 |
| みずほ証券 | 3.00% | 30,500株 | 305枚 | 30枚 | |
| SBI証券 | 2.00% | 20,300株 | 203枚 | 91枚 | |
| マネックス証券 | 2.00% | 20,300株 | 203枚 | 203枚 | |
| いちよし証券 | 2.00% | 20,300株 | 203枚 | 30枚 | |
| 岩井コスモ証券 | 2.00% | 20,300株 | 203枚 | 20枚 | |
| エース証券 | 2.00% | 20,300株 | 203枚 | 20枚 | |
| 岡三証券 | 2.00% | 20,300株 | 203枚 | 20枚 | |
| 高木証券 | 1.00% | 10,200株 | 102枚 | 10枚 | |
| 日本アジア証券 | 1.00% | 10,200株 | 102枚 | 10枚 |
・主幹事以外だと、副幹事のSMBC日興証券、SBI証券、マネックス証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンライン証券からも申し込みが可能になりました。(追記:10月20日)
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| 櫻井 英治(社長) | 42.11% |
| 中島信弘 | 38.44% |
| 佐藤幸夫 | 9.57% |
| 渡邉淳 | 2.71% |
| 峯崎友宏 | 1.75% |
| 櫻井貴夫 | 1.12% |
| 櫻井京子 | 0.96% |
| 中島明子 | 0.96% |
| 清水貴憲 | 0.32% |
| 小宮山晴樹 | 0.16% |
・大株主に対して90日間のロックアップ。
企業業績のデータ(5年分)
※2012年12月期以降、株式1株につき5,000株の分割を反映。
・売上、利益ともに急拡大しています。自己資本比率も上昇基調にあり、財政面の不安もありません。IPOで得た資金は、新規の営業拠点の開設、営業支援システム・物流関連システムへの投資、長期借入金の返済に充てる予定です。
管理人からのコメント
エラン(6099)、事業としては有望なんですが、華やかさがありませんので、IPO的には盛り上がりに欠ける案件となっています。ロックアップがしっかりかかっていますので、それでも、少し前ならそれなりの初値が期待できましたが、直近はIPO熱が冷めて公募割れが続いているため、なかなかきびしいでしょう。当選を狙うなら、1人1票制のSMBC日興証券、マネックス証券がおすすめです。その他、金額に応じて抽選権が与えられるSBI証券からも申し込みが可能となっています。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



