大冷(2883)
(追記:2014年12月8日)
★ SBI証券から大冷に当選しました!

大冷の事業内容は「業務用冷凍食品の企画・開発・販売」で、東証2部上場の中型案件となっています。12月のIPOラッシュで投資余力が低下していることに加え、東証2部の地味目な案件ということで、なかなか資金集めには苦労しそうです。
基本情報
| 会社名 | 大冷(2883) 【東証2部】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.dai-rei.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券、SBI証券、マネックス証券、カブドットコム証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
1,770円 |
|---|---|
| 仮条件 |
1,700円 ~ 1,800円 |
| 公募価格 |
1,800円 |
| 初値予想(独自) | 1,800円 ~ 2,000円(11月13日時点) |
| 初値 |
1,680円(公募価格比-6.7%) |
・想定価格1,770円に対するPERは11.9倍(2014年3月期の純利益896百万円をベースに計算)。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
12月1日(月)~12月5日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
12月8日(月) |
| 購入申込期間 |
12月10日(水)~12月15日(月) |
| 上場日 |
12月18日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
700,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
1,025,000株 |
| 当選株数合計 | 1,725,000株 |
・当選株数は計1,725,000株。売買単位が100株なので、当たりは計17,250枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 (カブドットコム 証券を含む) |
85.00% | 1,275,000株 | 12,750枚 | 1,275枚 |
| 幹事 | みずほ証券 | 5.00% | 75,000株 | 750枚 | 75枚 |
| SMBC日興証券 | 3.00% | 45,000株 | 450枚 | 45枚 | |
| SMBC フレンド証券 |
2.00% | 30,000株 | 300枚 | 30枚 | |
| 丸三証券 | 2.00% | 30,000株 | 300枚 | 30枚 | |
| エース証券 | 1.00% | 15,000株 | 150枚 | 15枚 | |
| SBI証券 | 1.00% | 15,000株 | 150枚 | 67枚 | |
| マネックス証券 | 1.00% | 15,000株 | 150枚 | 150枚 |
・主幹事以外だと、SMBC日興証券、SBI証券、マネックス証券、カブドットコム証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| (株)フルタ | 51.49% |
| 古田 耕司 | 18.84% |
| 中道 博志 | 7.54% |
| 齋藤 修(社長) | 6.97% |
| 正林 淳生 | 3.01% |
| 西村 信義 | 1.59% |
| 社員持株会 | 1.33% |
| 関 秀和 | 1.32% |
| 冨田 史好 | 0.94% |
| 岩佐 成泰 | 0.83% |
・中道氏を除く大株主に対して90日間のロックアップ。
企業業績のデータ(5年分)
※2013年3月期以降、株式1株につき2株の分割を反映。
・売上、利益ともにやや頭打ち気味の傾向にあります。業種や規模的にも、ここから爆発的に伸びるようなストーリが描きにくく、将来性はやや物足りない印象です。IPOで得た資金は、骨なし魚の原材料安定確保のための調達に充てる予定です。
管理人からのコメント
大冷(2883)、IPOに事欠かないこの時期にはなかなか厳しい案件ですね。資金に余裕があれば、「とりあえず」の買いも期待できるでしょうが、これだけ乱立している状況では、それもむずかしいでしょう。ネット証券では、SMBC日興証券、SBI証券、マネックス証券、カブドットコム証券から申し込みが可能ですが、資金に余裕がなければ他の案件を優先した方が良いでしょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



