ファルテック(7215)
ファルテックの事業内容は「自動車部品・用品・関連機器の製造販売」となっています。東証2部上場の中型案件ということもあり、初値が高騰することはなさそうです。ただ、想定価格が現在の業績に対して割安な水準にあるため、それなりの上昇は期待できそうです。
基本情報
| 会社名 | ファルテック(7215) 【東証2部】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.faltec.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券、SBI証券、カブドットコム証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
3,940円 |
|---|---|
| 仮条件 |
3,750円 ~ 3,940円 |
| 公募価格 |
3,940円 |
| 初値予想(独自) | - |
| 初値 |
4,150円(公募価格比 +5.3%) |
・想定価格3,940円に対するPERは5.2倍(2013年3月期の予想1株あたり利益764.99円をベースに計算)。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
3月1日(金)~3月7日(木) |
|---|---|
| 当選発表日 |
3月8日(金) |
| 購入申込期間 |
3月12日(火)~3月15日(金) |
| 上場日 |
3月19日(火) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
347,500株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
660,000株 |
| 当選株数合計 | 1,007,500株 |
・当選株数は計1,007,500株。売買単位が100株なので、当たりは計10,075枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 大和証券 | 80.01% | 726,100株 | 7,261枚 | 72枚 |
| 幹事 | 野村證券 | 7.00% | 63,500株 | 635枚 | 63枚 |
| みずほ証券 | 7.00% | 63,500株 | 635枚 | 63枚 | |
| SMBC日興証券 | 1.99% | 18,100株 | 181枚 | 18枚 | |
| 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 (カブドットコム 証券を含む) |
1.99% | 18,100株 | 181枚 | 18枚 | |
| SBI証券 | 1.00% | 9,100株 | 91枚 | 41枚 | |
| アイザワ証券 | 1.00% | 9,100株 | 91枚 | 9枚 |
・主幹事以外だと、SMBC日興証券、SBI証券、カブドットコム証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| TPR(株) | 54.94% |
| MH CapitalPartners Ⅱ, L.P | 18.10% |
| (株)ファルテック | 11.23% |
| 广利和汽集有限公司 | 4.79% |
| SRG Global, INC. | 4.08% |
| (株)JCU | 1.94% |
| 戸井田 和彦(社長) | 0.74% |
| 髙松 克弘 | 0.52% |
| 佐藤 正幸 | 0.40% |
| 渡辺 誠 | 0.38% |
・上位株主陣に対して180日間のロックアップ(ベンチャーキャピタルを除く)。
企業業績のデータ(5年分)
※2008年11月15日付けで株式1株につき100,000株の分割を実施。
・リーマンショックの影響を受けて赤字に転落しましたが、景気の回復とともに業績もV字回復しています。今期はアベノミクスによる円安などの恩恵を受けて、自動車販売も伸びていることから、更なる業績拡大が期待できそうです。
管理人からのコメント
ファルテック(7215)、IPO的にはそれほど期待できませんが、純粋な投資対象としてはなかなかの案件です。仮に初値が上がらずとも、そのまま持って放置しておけば、それなりの利益が得られるように思います。ネット証券では、SMBC日興証券、SBI証券、カブドットコム証券から申し込みが可能です。割当本数は少ないですが、金額に関係なく1人1票の抽選権が与えられるSMBC日興証券が狙い目でしょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



