トップページ > 企業情報 > ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス
ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス(3657)
ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングスの事業内容は「デバッグ・検証事業、ネット看視事業他」で、マザーズ上場の中型案件です。「ネット監視事業」はネタ的にも盛り上がる要素が高く、人気化を期待したいところです。総合評価は「B」としました。
基本情報
| 会社名 | ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス(3657) 【東証マザーズ】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.poletowin-pitcrew-holdings.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券(副幹事)、SBI証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
2,250円 |
|---|---|
| 仮条件 |
2,000円 ~ 2,250円 |
| 公募価格 |
2,250円 |
| 初値予想(独自) | - |
| 初値 |
2,730円(公募価格比 +21.3%) |
・想定価格2,250円に対するPERは25.1倍(2011年1月期の純利益381百万円をベースに計算)。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
10月7日(金)~10月14日(金) |
|---|---|
| 当選発表日 |
10月17日(月) |
| 購入申込期間 |
10月19日(水)~10月24日(月) |
| 上場日 |
10月26日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
640,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
832,000株 |
| 当選株数合計 | 1,472,000株 |
・当選株数は計1,472,000株。売買単位が100株なので、当たりは計14,720枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 大和証券 | 80.00% | 1,024,000株 | 10,240枚 | 1,536枚 |
| 幹事 | SMBC日興証券 | 7.00% | 89,600株 | 896枚 | 89枚 |
| 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
7.00% | 89,600株 | 896枚 | 89枚 | |
| みずほ インベスターズ 証券 |
4.00% | 51,200株 | 512枚 | 51枚 | |
| SBI証券 | 2.00% | 25,600株 | 256枚 | 115枚 |
・主幹事以外だと、副幹事のSMBC日興証券、SBI証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| 橘 民義 | 31.05% |
| 本重 光孝 | 28.45% |
| 松本 公三 | 11.05% |
| 従業員持ち株会 | 5.55% |
| 橘 鉄平 | 4.19% |
| 小西 直人(社長) | 2.73% |
| 津田 哲治 | 2.51% |
| 上杉 増夫 | 2.51% |
| 今西 謙太郎 | 1.88% |
| 鈴木 博文 | 1.88% |
・大株主に対し、180日間のロックアップ。
企業業績のデータ(5年分)
・2009年2月設立ということもあり、決算書から得られる情報が少ないです。自己資本比率、自己資本利益率がともに高いので、とりあえず資金繰りで悩むことはなさそうです。IPOで得た資金は、関係会社への投融資に充てる予定です。
管理人からのコメント
ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス(3657)、設立から間もない会社なので、IPO的にはどれだけ人気化するかがポイントになりそうです。個人的に、「ネット監視事業」が面白いと感じており、ここが起爆剤になってくれるのではないかと考えています。ネット証券では、1人1票制で副幹事を務めるSMBC日興証券、SBI証券から申し込むのがよいでしょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



