テクセンドフォトマスク

公開日:
2025年3月12日

(2025年9月22日追記)
東証プライムへの上場が承認されました。上場日は10月16日(木)です。
テクセンドフォトマスクのIPO上場情報はこちら

(2025年9月4日追記)
金融庁に提出された有価証券届出書によると、新規上場の申請中であることがわかりました。 早ければ9月にも上場承認を受ける可能性があります。

(2025年8月28日追記)
「テクセンドフォトマスクが年内IPOにむけ、9月初旬にも金融庁に有価証券届出書を提出する」との報道がありました。早ければ9月下旬にも上場承認を受ける可能性があり、上場時の時価総額は3,000億円を目指すとのことです。

 TOPPANホールディングスのグループ会社であるテクセンドフォトマスクが、IPOに向けて準備を進めているようです。各採用ページに「IPO準備中」と明記されています。

 半導体の主要部品を製造しているため、半導体関連銘柄として注目を集めそうです。

テクセンドフォトマスク
成長性 割安性
○ -
話題性 管理人期待度
○ c

基本情報

会社名 テクセンドフォトマスク
会社URL https://www.photomask.com/
会社設立 2021年(4年目)
狙い目証券会社 未定のため、IPOおすすめネット証券会社比較にてご準備ください。

企業業績のデータ(5年分)

  2021年
3月
2022年
3月
2023年
3月
2024年
3月
2025年
3月
売上高(百万円)? - - - - -
経常利益(百万円)? - - - - -
当期純利益(百万円)? - - 11,050 5,019 23,091
純資産額(百万円)? - - - - -
1株あたりの純資産額(円)? - - - - -
1株あたりの純利益(円)? - - - - -
自己資本比率(%)? - - - - -
自己資本利益率(%)? - - - - -

※決算公告より作成しています。

管理人からのコメント

 テクセンドフォトマスクの主な事業は、半導体の主要部品である「フォトマスク」の製造・販売です。前身の凸版印刷(現TOPPANホールディングス)は、1961年からフォトマスク事業を開始しており、世界的な生産体制を構築しています。

 2022年4月に、会社分割によりトッパンフォトマスクが設立され、その後2024年11月に今の社名であるテクセンドフォトマスクへの社名変更がおこなわれました。

 半導体市場は、生成AI関連でまだまだ市場拡大余地がありそうです。テクセンドフォトマスクが製造しているフォトマスクは半導体の主要部品なので、市場拡大に合わせて業績向上も見込めます。
 しかし、半導体はAI関連以外、例えば自動車関連では低迷が続いています。AI関連が好調であれば良いですが、もしAI関連に陰りが出た場合は注意が必要です。

 報道によると、共同主幹事にはBofA証券・野村證券・SMBC日興証券・モルガン・スタンレー三菱UFJ証券が含まれるとのことです。万全を期して、今のうちにネット証券に口座を開設して、IPOの申し込みができるようにしておきましょう。

SMBC日興証券のおすすめポイント

SMBC日興証券は、IPO取り扱い数が多い上に、主幹事になることが多い証券会社です!主幹事は他の幹事証券と比べてIPO株の割り当てがとても多くなります。全体の約80%が割り当てられるため、当選のチャンスが広がります。

SMBC日興証券では、割り当てられた株数のうち10%が、1人1票の完全平等抽選に回されます。資金量に影響されないので、どなたにも当選のチャンスがあります。管理人も、これまでに累計31回当選しています。

さらに今ならお得なキャンペーンも実施中です!
SMBC日興証券で新規に口座開設すると、IPO抽選で外れた後に、もう一度抽選を受けられる優遇特典(3か月間ブロンズステージ保証)がもらえます!

SMBC日興証券IPO優遇特典

↑