オリオンビール

公開日:
2018年1月25日

(2025年8月21日追記)
東証プライムへの上場が承認されました。上場日は9月25日(木)です。
オリオンビールのIPO上場情報はこちら

(2025年8月14日追記)
2025年8月14日の日経新聞で「東京証券取引所に上場申請した」と報道されました。早ければ9月に上場する見通しとのことです。

 2019年1月に野村ホールディングスと米国の投資ファンドカーライル・グループがオリオンビールの買収を発表しました。その際、2024年の上場を目指すとのコメントがありました。

 オリオンビールはアサヒ、キリン、サントリー、サッポロの大手4社に次ぐ国内第5位のビールメーカーです。国内シェアだけでなく、カーライルグループの後押しによる海外展開も期待できます。
 買収には経営陣も賛同しており、ファンド主導による経営戦略と、経営陣の現場運営が上手くかみ合う形となりそうです。

成長性 割安性
○ -
話題性 管理人期待度
◎ b


基本情報

会社名 オリオンビール
会社URL https://www.orionbeer.co.jp/
狙い目証券会社 SMBC日興証券

企業業績のデータ(5年分)

  2017年
3月
2018年
3月
2019年
3月
2020年
3月
2021年
3月
売上高(百万円)?  28,009  28,317  -  -  -
経常利益(百万円)?  3,607  3,713  -  -  -
当期純利益(百万円)?  2,776  2,307  -  -  -
純資産額 (百万円)?  50,923  53,442  -  1,779  1,119
1株あたりの純資産額(円)?  70,727  74,225  -  -  -
1株あたりの純利益(円)?  3,856  3,204  -  -  -
自己資本比率(%)?  80.6  80.1  -  -  -
自己資本利益率(%)?  5.6  4.4  -  -  -

※2017年、2018年は有価証券報告書より
※2020年、2021年は決算公告より
※報道によると、グループ4社の2025年3月期連結決算は、売上高が前期比11%増の28,866(百万円)、当期純利益が57%増の7,301(百万円)となり、2期連続の増収増益でした。順調に業績が回復しているようです。

管理人からのコメント

 ビール離れが進む国内でシェアを伸ばすのは難しそうですが、海外に販路を拡大すれば業績は伸ばせそうです。投資ファンドのカーライルは、国内ではウィルコムや東芝セラミックスなどを支援して企業価値を高めた実績があります。このような実績が全世界700件以上あるので、上場までの成長加速には期待できそうです。

 気になるのは、買収額が570億円と金額が大きいことです。上場時の売出株数が多くなり、需給が悪化する可能性があります。とはいえ、知名度や話題性があることは間違いないので、初値をどこまで押し上げるか期待したいところです。

 報道によると、幹事証券には野村証券、SMBC日興証券、みずほ証券が含まれるとのことです。今のうちに口座を開設して、IPOの申し込みができるようにしておきましょう!

SMBC日興証券のおすすめポイント

SMBC日興証券は、IPO取り扱い数が多い上に、主幹事になることが多い証券会社です!主幹事は他の幹事証券と比べてIPO株の割り当てがとても多くなります。全体の約80%が割り当てられるため、当選のチャンスが広がります。

SMBC日興証券では、割り当てられた株数のうち10%が、1人1票の完全平等抽選に回されます。資金量に影響されないので、どなたにも当選のチャンスがあります。管理人も、これまでに累計31回当選しています。

さらに今ならお得なキャンペーンも実施中です!
SMBC日興証券で新規に口座開設すると、IPO抽選で外れた後に、もう一度抽選を受けられる優遇特典(3か月間ブロンズステージ保証)がもらえます!

SMBC日興証券IPO優遇特典

↑