日本コンセプト(9386)
日本コンセプトの事業内容は「タンクコンテナを使用した国際複合一貫輸送及び付帯業務」で、ジャスダック上場の中型案件となっています。運輸という事業モデルには新規性がなく、業績の将来見通しも不確かな部分が大きいため、人気化するのはむずかしいでしょう。
基本情報
| 会社名 | 日本コンセプト(9386) 【JASDAQスタンダード】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.n-concept.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
1,140円 |
|---|---|
| 仮条件 |
1,020円 ~ 1,140円 |
| 公募価格 |
1,020円 |
| 初値予想(独自) | - |
| 初値 |
938円(公募価格比 -8.0%) |
・想定価格1,140円に対するPERは8.2倍(2012年12月期の予想1株あたり利益139.07円をベースに計算)。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
9月18日(火)~9月24日(月) |
|---|---|
| 当選発表日 |
9月25日(火) |
| 購入申込期間 |
9月26日(水)~10月1日(月) |
| 上場日 |
10月4日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
450,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
954,100株 |
| 当選株数合計 | 1,404,100株 |
・当選株数は計1,404,100株。売買単位が100株なので、当たりは計14,041枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 野村證券 | 80.00% | 976,800株 | 9,768枚 | 976枚 |
| 幹事 | 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
10.00% | 122,100株 | 1,221枚 | 122枚 |
| SMBC日興証券 | 6.00% | 73,300株 | 733枚 | 73枚 | |
| みずほ インベスター 証券 |
4.00% | 48,800株 | 488枚 | 48枚 |
・主幹事以外だと、SMBC日興証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| 松元 孝義(社長) | 37.10% |
| 山中 康利 | 23.52% |
| ジャフコ・スーパーV3共有 | 5.62% |
| (有)エスアンドアール | 5.11% |
| 三菱UFJキャピタル | 4.09% |
| 伊藤 養一 | 3.83% |
| 三菱東京UFJ銀行 | 3.83% |
| 三井住友銀行 | 3.83% |
| 浜 弘 | 2.55% |
| (有)エムアンドエム | 2.55% |
| 蓮見 正純 | 2.55% |
・主要大株主に対して90日間のロックアップ(公募価格から1.5倍で解除)。
企業業績のデータ(5年分)
※2009年12月期まで単独決算。2010年12月期から連結決算。
・2008年のリーマンショックで落ち込んだ業績が徐々に回復してきています。ただ、今後さらに売上や利益を伸ばしていくには事業規模の拡大が必要になってきます。IPOで得た資金をタンクコンテナの購入に充てるようなので、その分成長余地が生まれます。
管理人からのコメント
日本コンセプト(9386)、中型案件で新規性がなく、割安感もないとなれば、初値が高騰する可能性はないでしょう。下手をすれば公募割れの可能性もありますので、申し込みはスルーした方が無難かもしれません。当選を狙うなら、1人1票の平等抽選をしているSMBC日興証券が狙い目ですが、個人的にはあまりおすすめしません。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



