阿波製紙(3896)
阿波製紙の事業内容は、「特殊紙及び機能材料の製造及び販売」で、東証2部上場の中型案件となっています。事業が製紙業で真新しさが無いうえ、成長性もなく、人気化することはないでしょう。
基本情報
| 会社名 | 阿波製紙(3896) 【東証2部】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.awapaper.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | SMBC日興証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
370円 |
|---|---|
| 仮条件 |
330円 ~ 370円 |
| 公募価格 |
370円 |
| 初値予想(独自) | - |
| 初値 |
371円(公募価格比 +0.3%) |
・想定価格370円に対するPERは7.8倍(2013年3月期の予想1株あたり利益47.2円をベースに計算)。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
10月4日(木)~10月11日(木) |
|---|---|
| 当選発表日 |
10月12日(金) |
| 購入申込期間 |
10月16日(火)~10月19日(金) |
| 上場日 |
10月23日(火) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
1,900,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
975,000株 |
| 当選株数合計 | 2,875,000株 |
・当選株数は計2,875,000株。売買単位が100株なので、当たりは計28,750枚。
・当選本数は多い方で、やや当たりやすい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 大和証券 | 80.00% | 2,000,000株 | 20,000枚 | 3,000枚 |
| 幹事 | 野村證券 | 5.00% | 125,000株 | 1,250枚 | 125枚 |
| みずほ証券 | 5.00% | 125,000株 | 1,250枚 | 125枚 | |
| 三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
5.00% | 125,000株 | 1,250枚 | 125枚 | |
| SMBC日興証券 | 2.50% | 62,500株 | 625枚 | 62枚 | |
| 香川証券 | 2.50% | 62,500株 | 625枚 | 62枚 |
・主幹事以外だと、SMBC日興証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| 三木 康弘(社長) | 17.18% |
| 徳応舎 | 13.30% |
| 三木産業 | 12.65% |
| 日伸 | 12.09% |
| 三木 富士彦 | 10.48% |
| マーレフィルターシステムズ | 5.22% |
| 阿波銀行 | 3.59% |
| 東京濾器 | 3.48% |
| 丸紅 | 2.67% |
| ダイナックス | 2.39% |
・大株主に対して180日間のロックアップ。
企業業績のデータ(5年分)
※2010年3月期まで単独決算。2011年3月期から連結決算。
・業績推移を見る限り、阿波製紙固有の成長性は感じられません。IPOで得た資金を設備投資に回す予定ですが、製紙産業がすでに成熟していますので、今後の成長は期待しづらいでしょう。
管理人からのコメント
阿波製紙(3896)、THE老舗という印象ですね。IPO的に盛り上がるために必要な“華”要素はまったくありません。長年続いてるだけあって、倒産するような危険はなさそうですが、成熟しているだけに成長性もないです。利益水準に対する想定価格は決して安くなく、公募割れの可能性もありますので、申し込みは無難に見送るのが良さそうです。当選を狙うなら、SMBC日興証券から申し込みが可能です。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



