トップページ > コラム > 投資でポイントをもらおう!お得なポイント投資術
楽天証券は、投資信託の積立注文を楽天カードでクレジット決済すると、積立額の1%の楽天ポイントを還元するサービスをスタートしました。毎月の積立額を10,000円に設定すると、楽天ポイントが毎月100ポイントがもらえます。ポイントは積立額に応じてもらえるので、実際の運用利益にポイントが上乗せされるイメージです。
今回は、このような「投資でポイントがもらえる」、「ポイントで投資ができる」ポイント投資術をくわしく解説していきます。上手に使って少しでもお得に、楽しく投資をしましょう!
まずは、冒頭でも出てきた、楽天証券のポイントサービスを紹介します。
楽天証券では、これまで投資信託の積立方法は口座引き落としのみでした。しかし、2018年10月28日から、楽天カードでクレジット決済できるようになっています。
<画像:楽天証券公式サイトより>
「投資信託の積立注文」と「楽天カードでクレジット決済」を組み合わせると、積立額1%分の楽天ポイントがもらえます。100円なら1ポイント、最大50,000円で500ポイントがもらえます。
さらに、小額投資非課税制度のNISAやつみたてNISAと併用ができます。特につみたてNISAと相性が良く、月額上限33,333円を楽天カードでクレジット決済すると、毎月333ポイント、1年で3,996ポイント貯まります。節税とポイント還元が同時に受けられて、ダブルでお得な投資術です!
もらった楽天ポイントは、楽天サービスの共通ポイントです。もちろん楽天市場でも利用できます。
楽天証券ならではのメリットとして、楽天ポイントが投資信託の買付に使えます!100円から積立できるので、無駄なく再投資が可能です。
楽天証券を含め、投資でポイントがもらえる証券会社をまとめました!それぞれ投資信託に関連する売買や保有でポイントがもらえます。
証券会社 | ポイント名 | もらえるポイント | ポイントで 再投資 |
その他ポイント交換※1 |
---|---|---|---|---|
楽天証券 | 楽天ポイント | ①ハッピープログラム 楽天銀行と連携&各種取引でポイント獲得 ②株式取引(超割) 手数料の1%(大口優遇は2%) ※超割コースを選択 ③投信積立 積立額の1% ※楽天カードでクレジット決済 買付手数料を全額ポイントバック ④投信残高 残高10万円ごとに毎月4ポイント ※マネーブリッジ&ハッピープログラム必要 |
![]() |
楽天市場など (※楽天グループで利用可能) |
SBI証券 2,500円プレゼント |
Tポイント | ①国内株式現物取引 月間合計手数料の1.1% ②対象投資信託の月間平均保有額 <1,000万円未満>月間平均保有額の0.1% <1,000万円以上>月間平均保有額の0.2% ③金・プラチナ・銀取引 月間合計手数料の1.0% ③新規口座開設 一律100ポイント ④国内株式入庫 1回の移管入庫につき100ポイント |
![]() |
投資信託の買付代金で利用可能 (金額指定の買付のみ) |
auカブコム証券 4,000円プレゼント |
投信ポイント | 月間保有額100万円ごとに1ポイント | ![]() |
100ポイントで1万円の現金に交換可能 |
SMBC日興証券 | dポイント | ①現物株式の委託手数料(月末合計)の0.5% (ステージに応じて、1.0%~2.5%に変動) ②キンカブの売買約定金額の0.2% ③日興フロッギー+docomoの記事を閲覧すると3ポイント ④「投信つみたてプラン」初回引き落としで500ポイント、以降引き落とし毎に3ポイント |
![]() |
- |
マネックス証券 | マネックスポイント |
<投資信託の購入時> 購入手数料の1.5% <投資信託の保有中> 月間平均保有額の1/12×0.08% |
![]() |
Tポイント dポイント nanaco マイル(JAL・ANA) マネックスグッズ など |
松井証券 | 松井証券ポイント | <投資信託の購入時> 対象の投資信託の 購入時手数料を全額ポイント還元 <投資信託の保有中> 月間平均保有額の1/12×0.1% |
![]() |
Amazonギフト券 |
SBIネオモバイル証券 | Tポイント | <サービス利用料発生時> 200P サービス利用料の1% |
![]() |
- |
※1.各ポイントの交換レートなどは、証券会社の公式サイトでご確認下さい
※2.ポイントを再投資するためには、一度現金に交換してから再投資する必要があります
※3.購入手数料に充てられます
毎月定期的に積立をするのであれば、積立額の1%がポイントとして付与される楽天証券がお得ですね。購入している投資信託の金額が大きい人は、SBI証券、auカブコム証券、マネックス証券、松井証券がおすすめです。自分の投資スタイルに合わせて、少しでもお得な証券会社を選びましょう!
・楽天カード新規入会&利用で、もれなく楽天ポイントプレゼント!
※キャンペーン&プログラムの詳細は、各社公式サイトでご確認ください。
各証券会社から、お得なポイントサービスが出てきています。「投資でポイントをもらう」、「ポイントで投資する」そんなポイント投資術から投資家デビューしてみましょう!楽天証券なら、今持っている楽天ポイントも有効活用できるので、おすすめです。
すでに投資をはじめている人でも、証券会社の見直しをしてみてはいかがでしょうか。積み立て投資は、毎月の積み重ねが数十年後に大きな差になります。将来のためにも、ポイント投資術でさらに利益を上乗せしましょう!
☆お得なポイント投資術を使いこなしましょう!