UBE三菱セメント[ユービーイーミツビシセメント]

公開日:
2025年5月21日

 2025年5月16日、UBE(旧宇部興産)と三菱マテリアルが「UBE三菱セメント[ユービーイーミツビシセメント]の上場準備をはじめる」と発表しました。上場予定時期は未定とのことです。

 UBE三菱セメントは、UBEと三菱マテリアルが50%ずつ出資する持分法適用関連会社で、両社のセメント事業を継承しています。

成長性 割安性
△ -
話題性 管理人期待度
◎ d

基本情報

会社名 UBE三菱セメント[ユービーイーミツビシセメント]
会社URL https://www.mu-cc.com/
会社設立 2021年(5年目)
狙い目証券会社 未定のため、IPOおすすめネット証券会社比較にてご準備ください

企業業績のデータ(5年分)

  2020年
3月
2021年
3月
2022年
3月
2023年
3月
2024年
3月
売上高(百万円)? - - - 323,628 286,130
経常利益(百万円)? - - - △39,307 20,605
当期純利益(百万円)? - - △5,163 △50,644 23,351
純資産額(百万円)? - - △4,863 215,622 245,218
1株あたりの純資産額(円)? - - - 215,191,844 244,728,875
1株あたりの純利益(円)? - - - - 23,304,836
自己資本比率(%)? - - - - -
自己資本利益率(%)? - - - - -

※決算公告より

管理人からのコメント

 UBE三菱セメント[ユービーイーミツビシセメント]は、セメントの国内需要落ち込みなど厳しい経営環境を乗り越えるため、UBE(旧宇部興産)と三菱マテリアルのセメント関連事業等を承継してスタートした新会社です。両社のセメント関連事業はすべてUBE三菱セメントに移され統合されています。上場することで資金調達しやすくする他、企業価値の向上につなげる狙いがあるようです。

 実際に上場するとなると、UBEと三菱マテリアルの売出が中心になりそうです。上場準備開始のリリースで「機動的な資金調達の実現」に触れていることから、新規株式の発行もあり得ます。
 セメント事業ということで、業績の大幅な伸びは期待できそうにありませんが、上場直前の業績は要注目です。2024年3月期で黒字化した後どこまで伸ばせるかで、需要が変わってくるでしょう。

 正式な上場日はまだ決まっていませんが、万全を期して、今のうちにネット証券に口座を開設して、IPOの申し込みができるようにしておきましょう。

twitter@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!

↑