ハウスコム(3275)
ハウスコムの事業内容は「賃貸建物への入居者の仲介斡旋及びその他付随業務」で、ジャスダック上場の小型案件となっています。昔ながらの不動産屋ということで人気化は期待しづらく、相場の雰囲気も悪いため、なかなかきびしいでしょう。総合評価は「D」としました。
基本情報
| 会社名 | ハウスコム(3275) 【JASDAQスタンダード】 |
|---|---|
| 会社URL | http://www.housecom.co.jp/ |
| 狙い目証券会社 | - |
IPO日程と価格決定(初値予想)
| 想定価格 |
600円 |
|---|---|
| 仮条件 |
540円 ~ 600円 |
| 公募価格 |
600円 |
| 初値予想(独自) | - |
| 初値 |
580円(公募価格比 -3.3%) |
・想定価格600円に対するPERは7.1倍(2010年3月期の純利益319百万円をベースに計算)。
IPOスケジュール
| 抽選申込期間 |
6月7日(火)~6月13日(月) |
|---|---|
| 当選発表日 |
6月23日(木) |
| 購入申込期間 |
6月16日(木)~6月21日(火) |
| 上場日 |
6月23日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
| 公募株数 |
700,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) |
105,000株 |
| 当選株数合計 | 805,000株 |
・当選株数は計805,000株。売買単位が100株なので、当たりは計8,050枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
| 証券会社名 | 割当率 |
割当株数 |
当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
| 主幹事 | 大和証券 | 82.00% | 574.000株 | 5,740枚 | 574枚 |
| 幹事 | 野村證券 | 8.00% | 56,000株 | 560枚 | 56枚 |
| 岡三証券 | 5.00% | 35,000株 | 350枚 | 35枚 | |
| SMBC フレンド証券 |
5.00% | 35,000株 | 350枚 | 35枚 |
・主幹事以外だと、岡三証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
| 株主名 | 比率 |
|---|---|
| 大東建託 | 64.72% |
| 社員持ち株会 | 12.85% |
| 多田 勝美 | 5.02% |
| 多田 春彦(社長) | 3.24% |
| 麻田 守孝 | 1.62% |
| 中島 敏行 | 0.97% |
| 稲田 昭夫 | 0.97% |
| 熊切 直美 | 0.97% |
| 神 久治 | 0.97% |
・大株主に対し、180日間のロックアップ。
企業業績のデータ(5年分)
※2008年3月期以降、株式1株につき1,000株の分割を反映。
・リーマンショックの影響から、一時的に利益が減ってしまいましたが、以前の水準に戻りつつあります。IPOで得た資金は、出店を予定している13店舗に対する設備資金、差入保証金、営業保証金などに充てる予定です。
管理人からのコメント
ハウスコム(3275)、リーマンショック以降、不動産業界に対する評価がいちじるしく低下しているため、なかなか買いが入らないでしょう。加えて、先の震災の影響から、投資マインドも冷え切っており、正直初値が上昇するイメージが持てません。個人的には、リスクを取ってまで当選を狙っていくような案件ではないと思っています。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む



